skip to main
|
skip to sidebar
2011年12月31日土曜日
おせち
おせちです。
29日から31日にかけて作りました。
:お皿やパットの総動員:
孫や娘が手伝ってくれたので早くできあがりました
一の重
二の重
三の重
一段
2段
オードブル
作州黒の煮豆
盛り合わせ
・・・・今年も、ブログも終わり・・・・・
これから、紅白歌合戦を見て、それから
稲荷神社へ初詣をします!
来年もよろしくお願いします。
2011年12月24日土曜日
今夜の食事(ねぎカツ)
ねぎカツ
揚げ出し豆腐・春菊のお浸し
漬物三種
万善かぶらの酢漬・万善かぶらの浅漬・大根のはりはり漬け
吸い物
万善かぶらの浅漬と塩昆布のお茶漬け
2011年12月20日火曜日
水菜のトン鍋
豆乳鍋と思いましたが、1人食べられないので、今日は
水菜のトン鍋を
作りました。
「京都から」の本のレシピでは、
「材料:水菜1束、豚バラ肉200g、ねぎ2本、鍋つゆ(中華スープ3カップ、塩小さじ1/2、醤油2、)赤唐辛子1本、粉山椒少々」
と書いてありましたが、
我が家では 豚肉少々・水菜たっぷり・葉ニンニク・あげと豆腐を入れた
水菜のトン鍋
をしました。
そして、以前土産に頂いた「食べる唐辛子」をかけていただきました。
水菜がたっぷりと頂けます。
・・・・寒い夜 ほかほかです。・・・・
2011年12月16日金曜日
豆乳鍋(1)
豆乳
今日は、寒い日でした。明日も寒そうです。
明日、豆乳鍋を頂きたいと思います。
今晩、1カップの大豆を洗い、水を3カップほど入れて一晩浸しておきました。
2011年12月15日木曜日
ホルモンうどん
我が家の「ホルモンうどん」
・・・津山のホルモンうどんはBきゅうグルメで大変有名ですが・・・
我が家でも度々登場します。
我が家のホルモンうどんは、ホルモン・葉ニンニク・下仁田ネギ・タマネギを入れた
ホルモンうどんです。
万善かぶらの浅漬
万善かぶら浅漬の茶漬け
この時期我が家では、万善かぶらの浅漬をします。
万善かぶらは、この万善地域に江戸時代から伝わる地かぶらです。
万善かぶらの浅漬と塩昆布、飯の上に乗せてお茶をかけて
頂きます。
これが、一番おいしですネ。
2011年12月3日土曜日
今日の昼食
葉ニンニク丼
久しぶりに、葉ニンニク丼を作りました。
葉ニンニクを細かく刻んで、ツナと混ぜご飯の上に乗せて、
醤油をかけていただきました。
におい消しに、その後牛乳をコップ一杯・・・・
妻は、お出かけなのでたべませんでした。
そして
菜花の辛和え
ロケット・水菜・トレビスのサラダ
春菊・卵の汁物
2011年12月1日木曜日
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食は、まことに簡単料理です。
インスタントラーメンに我が家の葉ニンニクと下仁田ネギを
入れて、頂きました。
この冬を、葉ニンニクと下仁田ネギをたっぷり食べて、
・・・・・風邪を引かないように頑張りたい・・・・・
2011年11月13日日曜日
今夜の夕飯(柳川風鍋)
今夜は、柳川風鍋で・・・・
!!!下仁田ネギ、葉牛蒡(茎・根)、葉ニンニク、ささみ、!!!
だし、醤油、酒、汁を調整して、
次ぎに、下仁田ネギ、葉牛蒡、葉ニンニク、ささみの順に入れて
蓋をして煮ました。
煮えたところで、溶き卵を入れて・・・
頂きました。
今日は、宮川朝市で帆立を買ってきて、
バター焼きにエンダイブとレタスを添えて
今年最後になるか、水前寺菜の三杯酢和え・・・カツオをのせて・・・
2011年11月10日木曜日
今日の料理
葉牛蒡(葉の部分)の白和え
(豆腐、葉牛蒡の葉、砂糖、塩、)
柿なます
(大根、冬柿、味噌、酢、砂糖、酒、)
そして、
うるめいわし焼き、ポークソーセージ焼き、混ぜご飯
2011年11月7日月曜日
トレビス、エンダイブのサラダ
トレビス、エンダイブのサラダ
トレビス、エンダイブ、レタスのサラダをオリーブオイルバジルで頂きました。
・・・・・レストランに行った気分で・・・・
!!!高級な生ハムやステーキがあったなら良かったけど!!!
トレビスは、まだ十分巻いていませんが・・・
2011年11月3日木曜日
葉牛蒡入り焼きそば
葉牛蒡入り焼きそば
豚肉、葉牛蒡、椎茸、人参、もやし、
焼きそばソース、ふりかけ海苔、はなカツオ、
2011年11月2日水曜日
エンダイブの料理
エンダイブの初収穫です。
中心部が、黄色くなって軟白になっています。
軟白部分の柔らかい葉は、サラダに、ほろ苦さと歯触りが・・・
外葉は、しゃぶしゃぶや炒め物、さっと湯通ししておひたしに・・・
エンダイブのしゃぶしゃぶが
美味しいと聞いたので、さっそく頂きました。
野菜がいっぱい食べられます。
レタスのしゃぶしゃぶは、よく頂きますがエンダイブは初めて・・・
エンダイブのサラダ、孫達たべましたが・・・ほろ苦くてもたべれるようです。
ポン酢で美味しく頂きました。
2011年10月31日月曜日
今夜のおかず(葉牛蒡の掻き揚げ、下仁田ネギと鶏肉の炒め煮)
葉牛蒡の掻き揚、さつまいもの天ぷら
葉牛蒡(茎・根)、人参、むき海老、タマネギ、小麦粉、サラダ油
下仁田ネギと鶏肉炒め煮
下仁田ネギ、鶏肉、醤油、みりん、片栗粉、サラダ油
2011年10月30日日曜日
今夜の料理
土曜日、孫達がやってきました。
牛肉と小松菜炒め
盛り合わせ
レタス、ゆで卵、刺身焼きサーモン、
四角豆のハムまきまき
四角豆もそろそろ終わりです。
べかなのおひたし
葉牛蒡入り混ぜご飯
葉牛蒡(茎・根)、里芋、人参、シメジ、あげ、竹輪、むきえび、
醤油、だしの素、酒、砂糖、
ブドウを近所もらいました。
2011年10月28日金曜日
ほうれん草のオイルサーデインパスタ
ほうれん草のオイルサーデインパスタ
今、ほうれん草が旬です。
「ほうれん草、オイルサーデイン、バター、塩、胡椒、パスタ」
2011年10月26日水曜日
エンダイブの軟白
エンダイブを結束し軟白させます。
10日から2週間で収穫します。
うまく軟白、黄色くなっていれば良いけど???
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
令和5年おせち
万善カブラ
万善かぶら 正月のおせちの一品に 万善カブラの酢漬けを
葉ニンニクといわし油漬けのスパゲッチィ
ガラエビの掻き揚げ
ガラエビがあると良く買います。素揚げか、ガラエビのかき揚げです。 ガラエビ、たまねぎ、牛蒡でガラエビの掻き揚げ料理をしました。 素揚げも、酒のつまみに良いです。 肉は、周年同じですが、魚は旬があるから楽しいです。 マナガツオと高菜、ホタルイカとわけぎ、等色々と思い出します。
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
ズッキーニ入りミニポトフ
今日もまたズッキーニ料理です。 材料は、ウインナー・ズッキーニ・小ナス・タマネギ・ミニ人参(ピッコロ)です。家にあるものを使いました。 味付けは、コンソメ・ローリエ・塩・胡椒です。そして、盛りつけ後、粗挽きマスタードです。 キャベツやセルリーを使うんだと思いますが、家にある野菜を...
カリカリ豚バラのポン酢あん
今日の料理(12月号・101P)を参考に作りました。 今年は、ゆずが豊作でゆずの搾り汁が沢山出来ました。 醤油:みりん:ゆずの搾り汁を1:1...
今夜の献立・・なすと豚こまの甘酢あん・・
今日の料理から なすと豚こまの甘酢あん
葉ごぼうとガラ海老のかき揚げ・・・
ガラ海老を見れば つい買いたくなり 今葉ごぼうが収穫できるので かき揚げの料理を しました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
▼
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
エンダイブの軟白
ほうれん草のオイルサーデインパスタ
今夜の料理
今夜のおかず(葉牛蒡の掻き揚げ、下仁田ネギと鶏肉の炒め煮)
►
11月
(5)
エンダイブの料理
葉牛蒡入り焼きそば
トレビス、エンダイブのサラダ
今日の料理
今夜の夕飯(柳川風鍋)
▼
12月
(8)
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食
万善かぶらの浅漬
ホルモンうどん
豆乳鍋(1)
水菜のトン鍋
今夜の食事(ねぎカツ)
おせち
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示