skip to main
|
skip to sidebar
2010年8月31日火曜日
夏野菜の混ぜご飯
暑い日が続いています。何とか、今日の夕飯を作りました。
我が家の菜園で収穫している野菜で、夏野菜の混ぜご飯を作りました。
水前寺菜、四角豆、オクラと酢サバです。
2010年8月24日火曜日
トラちゃん田圃
我が家から東へ5kmくらいの(179号線)(作東インターの手前)ところ、美作市山城にトラちゃん田圃があります。ぼつぼつ穂が出る頃です。
10月第3日曜日が稲刈りのようです。この日は、稲荷神社の祭です。
・・・・・阪神タイガース、優勝を祈願して・・・・・
2010年8月23日月曜日
ナス味噌ライス・四角豆といわし油漬けのマヨネーズ和え他
今日の料理は、定番のナス味噌ライス、水前寺菜の三杯酢和え、四角豆とSARDINES(いわし油漬け)のマヨネーズ和え、オクラと卵のコンソメスープを作りました。
栄養的にどうかわかりませんが、規格外のナス・四角豆やオクラが出来ますので、それを利用した料理です。副菜ばかりで、主菜がありません。
2010年8月22日日曜日
ピザの絵かき
お盆に、また、また、親戚に頼んで、ピザを焼きました。
親戚の女の子の指導で、孫たちがトマトソースを塗りベーコン・ピーマン等並べていきました。こんな絵を描き大変喜んでいました。4枚も作りましたが飽きもせず・・・・
2010年8月12日木曜日
勝北塩手池の花火
孫が、お盆に帰ってきて塩手池の花火に行きました。
孫二人、夕顔の前で・・・
浴衣を着て、花火を見に行くところです。
2010年8月8日日曜日
悠菜園のマスコット
悠菜園のマスコットです。
親戚の女の子がニュージーランドへ行ったときの土産です。
かわいいので、悠菜園のマスコットにしています。今日も宮川朝市に持っていきました。
金時草を持って行きましたが、神戸から来られた人が、大好きで残り全部買って帰られました。
好きな人がいて、作る甲斐があります。
「来月も、沢山持ってきて下さい」とのこと。有難うございます。
2010年8月2日月曜日
ゴーヤどんぶり
ゴーヤを短冊に切り、小麦粉をまぶして、油で揚げます。
そして、煮汁に入れて煮ます。
砂糖・醤油を入れて煮て、ほぐした卵で卵とじします。
それを、ご飯にかけて、ゴーヤどんぶり。
四角豆のサラダ
四角豆を塩を入れて湯がして、水でさましスライスする。
マヨネーズかドレッシングを掛けていただく。
2010年8月1日日曜日
四角豆(2)
四角豆(ウイングドビーン)
*特性 熱帯アジア原産 豆科1年生、つる性植物。沖縄では(うりずん)
サヤを切ると、断面が四角いので、この名が付けられた。
*収穫 サヤの長さが、10~12cmになったら、収穫をします。
* 料理 炒め物・天ぷら・ちらし寿司・カレー・茹でてマヨネーズやドレッシングで、
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
シカの被害
昨日は、宮川研修旅行で楽しい1日でしたが。 野菜を栽培している圃場に行ってみると、 シカがほうれん草・大根・茎レタス・エンダイブ等美味しく食べていました。 仕方なく、1日がかりで電柵を設置しました。 シカが、エンダイブの...
今晩の料理・・・トレビス
トレビス とんかつ+トレビス+春菊 湯豆腐
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
リース
こんなリースをこの前いただきました。 ありがとうございました。
イタリア土産・・・パスタ料理
ハルバル イタリアからもって帰った土産です。 何を書いてあるのかさっぱり パスタでバジルを練りこんであるではないかと? 湯がいて、豚肉とウリズンを炒め、塩胡椒で味付け、 ご飯のおかずとしていた...
ウイングピーンの開花
ウイングピーンの花が、 ぼつぼ...
昨夜の宴会レシピ
葉ごぼうのピリ辛煮 葉ごぼうのかき揚げ&こしあぶら ホルモン揚げ せせりの串焼き 鶏肉の醤油煮 葉たまねぎの御シスターソース炒め 目ハリ寿司 10人集まり盛大な宴会になりました...
今日の御馳走・・・加賀の太キュウリと豚肉の味噌炒め・・・
加賀の太キュウリと豚肉の味噌炒め
うど菜とわけぎのヌタ
我が家で、ようやくウド菜が収穫できました。また、わけぎも旬を迎えています。 春を呼ぶウド菜です。香り良く、年に一度は食べたい食材です。
簡単ラタトゥイユ
材料 調理用トマト、ズッキーニ(青・黄色)、ナス、ピーマン、塩、オリーブ油、 夏野菜を使った、簡単ラタトゥイユです。 簡単ですが、塩だけの調味料なので、 塩加減が難しいです。 ・・・・・今日は、良かった・・・・
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
▼
8月
(9)
四角豆(2)
四角豆のサラダ
ゴーヤどんぶり
悠菜園のマスコット
勝北塩手池の花火
ピザの絵かき
ナス味噌ライス・四角豆といわし油漬けのマヨネーズ和え他
トラちゃん田圃
夏野菜の混ぜご飯
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示