skip to main
|
skip to sidebar
2016年12月31日土曜日
わが家のおせち
今年も、同じようなおせちができあカリ
これだけの容器に詰めました
毎年、詰めるのが なかなか
いくらは、高いので今年は、買えなかった
3の重
2の重
鶏肉ばかりのおせちになった
一重
4の重
年越しそば
2016年12月24日土曜日
2028年12月24日 の 一日
きょうの昼後ごはん
壬生菜の漬物むすび
今日は、クリスマスイブ
孫が来るのでローストチキンレッグ
を作り、エンダイブを下に
天ぷら
白ネギ・茎レタス・雑魚の天ぷら
スパゲティ
ミンチ肉・しめじ・シイタケ・人参・オリーブオイル・塩胡椒
作東バレンタインホテルのイルミネーション
を
孫たちと見に行く
大変綺麗であった。
2016年12月21日水曜日
冬至・・・乾燥カボチャのスープ・・・
乾燥した カボチャ
今日は、冬至 ふろに入るとゆずが浮いていました。
夕食を済まして カボチャを食べていないのを思い出し。
カボチャがないので、乾燥したカボチャで、
カボチャのスープを
作り、いただき。
乾燥カボチャ・だし・コンソメ
2016年12月18日日曜日
今日のおかず・・・肉・魚もなく・・・
白ネギの卵とじ
白ネギ・たまご・油・塩麹
大根おろし
大根・ゆず酢・塩・砂糖・雑魚・ノリ・
大根のなます
大根・かえり・ゆず酢・みかん・塩
高野の含め煮
高野・ダシ・塩・醤油・砂糖
白大豆の煮もの
白大豆・昆布・ハチミツ・醤油
今日は、魚も肉もなく 買い物に行くのも たいぎで、
家にあるもので、ようやく料理ができました。
2016年12月12日月曜日
豚肉の葉にんにく入り甘酢あんかけ炒め
材料;豚肉・葉にんにく・下仁田ネギ
人参・シイタケ
砂糖・酢・醤油・片栗粉・油
豚肉の葉にんにく入り甘酢あんかけ炒め
の
出来上がり
葉にんにくの香りがプンプン
2016年12月5日月曜日
津山で宴会
今日は、津山でにぎやかに、宴会。
久しぶりに津山で、飲みました。
みんな、元気にしているので、
あんしん。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
ズッキーニの美味しい簡単料理(4)ーズッキーニのサラダー
ズッキーニを皮むき器で、長く長くスライスして冷たい水で冷やします。 そして、水を切り、皿にのせゴマドレッシングでいただきます。 サクサクと幾らでもいただけます。
葉ゴボウの炒め煮
葉ゴボウの炒め煮 材料 葉ゴボウ(軸・根)ちくわ・油揚げ・ ごま油・だし汁・酒・みりん・醤油・食べる唐辛子 葉ゴボウ(葉)と干しエビの和え物 葉ゴボウ(葉)・干しエビ・砂糖・醤油・酒
今日の夕飯
手こね寿司をと思って、マグロを買って帰りました。 フライパンで、両面を焼き醤油に漬けました。 そして、スナップエンドウを湯がしたまでは良かったけど、 その後は、このような夕飯になりました。 「漬けマグロと塩スナップエンドウ乗せ」 酢飯ではありません。 何年ぶりかで、...
今夜のディナー
今夜は、倉吉と近所の親戚から来客があり、 楽しく夕食を頂きました。 トマトとタコの酢飯 あごのつみれ煮 ・・・倉吉からの土産、赤崎港の今が旬のあごです・・・ 豆あじの三倍酢漬け 加賀太きゅうりのコンソメ煮 ・・・・・少し、汁が多かったようです・・・・・ ...
今日の寿司
今日の寿司 金時草とトマトをそれぞれの砂糖・酢・塩を入れた汁に漬けて置き、 ご飯に混ぜるだけ。 ?????これも寿司か???? この時期には、良くこんなものを作っていただきます。 マグロを入れるとおいしいです。 ...
ズッキーニのフリッター
ズッキーニのフリッターです。 小麦粉に、ベーキングパウダーを入れて、牛乳で混ぜて、揚げました。 手前は、牛肉の竜田揚げです。 牛肉を大葉で巻いて揚げた事はありますが・・・
葉牛蒡
今年も、葉牛蒡を播種しました。播種は、9月13日です。 この写真は10月6日の状況です。 この写真は、10月23日の状況です。まだ小さいですが、ぼつぼつ収穫開始です。 収穫が楽しみです。この地方では、葉牛蒡を食べる習慣が、あまり無いようです。
ズッキーニの開花
ようやくズッキーニの花が 咲き始めました。 もうすぐ、ズッキーニの季節がやってきます。 ズッキーニの雌花 雄花は、まだ開花なし
ズッキーニ料理3
「ズッキーニと豚肉のオイスター炒め」 ズッキーニは、夏野菜の王様です。淡泊な味なのでどんな料理にもむきます。
鶏レバーのソテー赤ワイン風味
あまり使ったことのない、鶏レバーを安かったので、買って帰りました。 今日の料理(2010・6)を見て、「鶏レバーのソテイ赤ワイン風味」の料理が できあがりました。 そして、飾りにトマトとプチヴェールを添えました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
▼
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
▼
12月
(6)
津山で宴会
豚肉の葉にんにく入り甘酢あんかけ炒め
今日のおかず・・・肉・魚もなく・・・
冬至・・・乾燥カボチャのスープ・・・
2028年12月24日 の 一日
わが家のおせち
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示