skip to main
|
skip to sidebar
2017年10月29日日曜日
寄朗会(10月28日)のレシピ
鶏もも肉と白ネギの櫛
リーキ入りポトフ
リーキ・人参・玉ねぎ・ジャガイモ・ウインナー・コンソメ・塩胡椒・ローリエ
牡丹鍋
獅子肉・松茸・ごぼう・大根・生シイタケ・こんにゃく・白菜・下仁田ネギ・そして
高見の牡丹鍋味噌
おこわのおむすび
松茸・ごぼう・かまぼこ・かしわ・人参・山菜・もち米
かぶとあげの炒め煮
万善かぶの間引き菜・あげ・出し・醤油・炒め油
肉巻きリーキ
豚バラ肉・リーキ・塩・胡椒・ポン酢
漬け物
白ウリのカス漬け・万善かぶらの間引き菜の塩漬け
松茸のホイル焼き
タラ・松茸・玉ねぎ・リーキ・酒・塩・胡椒・ポン酢
吸い物
松茸・出し・醤油・ゆず・
2017年10月26日木曜日
寄朗会に今度は獅子肉が・・・
今日は、昨日に続き獅子肉の差し入れがありました。
何の料理がよいかな・・・
豪勢な宴会になるかな・・
2017年10月25日水曜日
寄朗会の例会に差し入れ・・・マツタケ・・・
寄朗会の例会が、10月28日にあります。
今日、近所の会員からマツタケの差し入れがありました。
傘開きですが、450gもある大きなマツタケです。
何の料理にするか迷います。
楽しみに!!!
2017年10月24日火曜日
リーキ(西洋ネギ)
リーキ(西洋ネギ)を今年初めて植えました。
孫の1人がネギを食べないので、リーキなら食べられると
思って。
写真のリーキは、直径が2・8mmと2mm程度です
来年は、もっと良いものを作りたいナ・・・
2017年10月23日月曜日
リーキ入りポトフ
ポトフ
ジャガイモ・玉ねぎ・リーキ・ウインナー・コンソメ
ローリエ
人参やキャベツがなかった。
サバの西京漬け
2017年10月22日日曜日
今日の夕飯・・天ぷら・・
サツマイモ・四角豆・リーキ・玉ねぎとしめじ・カボチャ
の
天ぷら
リーキのスープ
レーキを輪切りにしオリーブオイルで炒め
水・コンソメを入れ30分ほど弱火で煮る。
塩胡椒で味を整える。
間引き大根とあげを
炒め醤油で味付け。
2017年10月19日木曜日
リーキ人気上昇中・・・リーキ・・・
こんばんは~
✌
肉巻きリーキ作ってもらった!肉の油とリーキのとろっと感があわさってすっごい美味しかった!また、リーキちょうだいね
🎵
あと、おばあちゃん
👵👴
に行ったら肉巻きリーキ
20
個以上作ってね
‼(
一人分
)
☺
こんなメールが孫から届きました。沢山いろいろと料理作って食べてちょうだいネ。
2017年10月16日月曜日
里芋とツナの和風梅ポテサラダ
里芋を洗って、横半分に切り。
耐熱皿に切り口を下にして並べる。
ラップをかけ、電子レンジに5分30秒ほどかけ
ラップをいたまま5分間むらす。
さといもの皮をむいて、ホークで粗くつぶす。
ツナ缶を汁ごと入れマヨネーズと醤油を加えて混ぜる。
青じそ、梅肉を加える。今回加えなかった。
NHK今日の料理10月号参照
2017年10月14日土曜日
今日もリーキ料理・・・レンジ蒸し・・・
今日もリーキの料理です
リーキのレンジ蒸し
リーキを5cm幅に切りさらに縦に4つ割りに切る。耐熱皿にエノキとリーキを並べ
酒を振りかけ バターを3か所に置く。
ラップをかけ、600wのレンジで3分間加熱。ポン酢をかけていただき。
2017年10月13日金曜日
今日の御馳走・・・リーキ料理・・・
リーキのサラダ
リーキ・ハム・マヨネーズ・塩・胡椒
四角豆・?味噌
リーキのスープ
レーキ・オリーブオイル・固形コンソメ・塩・胡椒
2017年10月4日水曜日
平成29年度津山宮川朝市研修旅行
今年の研修旅行は、とっとり花回廊と
水木しげるロードでした。
楽しく 1日を過ごさせていただきました。
大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
シカの被害
昨日は、宮川研修旅行で楽しい1日でしたが。 野菜を栽培している圃場に行ってみると、 シカがほうれん草・大根・茎レタス・エンダイブ等美味しく食べていました。 仕方なく、1日がかりで電柵を設置しました。 シカが、エンダイブの...
ウイングピーンの開花
ウイングピーンの花が、 ぼつぼ...
きゅうりのからし漬け細巻き寿司
我が家では、毎年きゅうりのからし漬けを行います。 今回、 きゅうりのからし漬け細巻き寿司 を 作って、いただきました。
刺身とエンダイブ・トレビス
久しぶりの刺身です。 サーモンブロックとタコです。 刺身のつまにエンダイブとトレビスです。 刺身のつまと言えるかどうか? エンダイブやトレビスは、肉の方が逢うようですが・・・
わらぐろ
今日、やっとわらの取入れができました。 昔は、あちこちでこんな風景が見られましたが・・・ 今は、どこを見ても見当たらず・・・ なかなか上手にはできませんネ。
今日は 誕生日
今日は、○○歳の誕生日。 Aコープみまさか店で 岡山県産なぎビーフ 「 和牛カタロースすき焼き用 」を 買ってきて、すき焼きをして祝いました。 お酒は、今日もらった長野県諏訪市の 「真澄」 です。 美味しくいただきました。 ...
葉ニンニク・、いわしの団子鍋・・・おいしかった!!・・・
いわしの肉団子 いわしを手開きし、骨・皮を取り包丁でたたき、葉ニンニクを練り込み・小麦粉・しょうが汁を入れて 団子に・・・ そして、だし汁にごぼう・下仁田ネギ・大根・ひらたけを入れ 醤油・酒・みりんを入れて調味していただき・・・ あと、うどん、餅、ご飯を入...
今日の料理・・・鶏肉と大根の香り煮&葉ごぼうとカシワのピリ辛煮・・・
鶏肉と大根の香り煮 葉ごぼうとカシワのピリ辛煮・・
万善かぶら(間引き菜)と鯛ちくわの炒め煮
万善かぶらの間引き菜をゴマ油で炒めて、鯛ちくわをいれ...
今晩の料理・・・トレビス
トレビス とんかつ+トレビス+春菊 湯豆腐
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
▼
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
▼
10月
(11)
平成29年度津山宮川朝市研修旅行
今日の御馳走・・・リーキ料理・・・
今日もリーキ料理・・・レンジ蒸し・・・
里芋とツナの和風梅ポテサラダ
リーキ人気上昇中・・・リーキ・・・
今日の夕飯・・天ぷら・・
リーキ入りポトフ
リーキ(西洋ネギ)
寄朗会の例会に差し入れ・・・マツタケ・・・
寄朗会に今度は獅子肉が・・・
寄朗会(10月28日)のレシピ
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示