skip to main
|
skip to sidebar
2013年1月31日木曜日
切り干し大根の煮物
きょうは、暖かい日でほんとうに良かった・・・
切り干し大根の煮物
昨日は、まだ早いけど、わけぎとコンニャクを入れた
白和え。
白和えを食べていたら
ウドナ
を思い出し・・・・
切り干し大根を食べていたら、
セリ
を思い出し・・・
ーーーーー春 近 しーーーーー
2013年1月28日月曜日
五目炒め鍋、鶏もも肉とねぎ塩麹炒め
雪が降り暇なもんで
NHKの「きょうの料理2月号」を参考に
五目炒め鍋
を作りました
具材をそれぞれ炒めるので、
手間がかかりましたが!
早くから夕飯をいただきました。
鍋ものコレクション2013・・・20種類・・・
鶏もも肉とねぎ塩麹炒め
大雪
きょうは、今年一番の
大雪でした。
・・・一日 何もせず のんびりと・・・
2013年1月27日日曜日
第119回双山イオクラブ囲碁大会
きょうは、双山囲碁クラブの第119回囲碁大会
でした。
雪の少々ある会場に行き、久しぶりに囲碁を
楽しみました。
雪の関係から欠席者もいましたが
A級21名、B級15名の参加でした。
A級で、 3勝1敗で、何とか入賞を果たしました。
次の大会は、120回 記念にプロの棋士 2名を
呼んで、盛大に囲碁大会が
行われるそうです。
2013年1月23日水曜日
プチヴェール、ロケット(ルッコラ)・ドライトマト料理
プチヴェールとライトツナサラダ
ロケット(ルッコラ)とドライトマトパスタ
ドライトマトをオリーブ油に漬けたがやわらかくならず、歯ごたえがありました。
プチヴェールもロケットもぼつぼつ収穫終りです。
この前から写真の貼り付けが出来ず弱っていました・・・
なぜか、きょうは出来るようになったョ・・・
・・・良かった・・良かった・・・
2013年1月5日土曜日
寒バエ
寒バエを 近所から
たくさんいただきました
焼いたり 煮たり 揚げて三杯酢に漬けたり
と三品できあがり///
酒の肴にぴったり
寒バエのお茶漬け
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
ズッキーニの美味しい簡単料理(4)ーズッキーニのサラダー
ズッキーニを皮むき器で、長く長くスライスして冷たい水で冷やします。 そして、水を切り、皿にのせゴマドレッシングでいただきます。 サクサクと幾らでもいただけます。
葉ゴボウの炒め煮
葉ゴボウの炒め煮 材料 葉ゴボウ(軸・根)ちくわ・油揚げ・ ごま油・だし汁・酒・みりん・醤油・食べる唐辛子 葉ゴボウ(葉)と干しエビの和え物 葉ゴボウ(葉)・干しエビ・砂糖・醤油・酒
今日の夕飯
手こね寿司をと思って、マグロを買って帰りました。 フライパンで、両面を焼き醤油に漬けました。 そして、スナップエンドウを湯がしたまでは良かったけど、 その後は、このような夕飯になりました。 「漬けマグロと塩スナップエンドウ乗せ」 酢飯ではありません。 何年ぶりかで、...
今夜のディナー
今夜は、倉吉と近所の親戚から来客があり、 楽しく夕食を頂きました。 トマトとタコの酢飯 あごのつみれ煮 ・・・倉吉からの土産、赤崎港の今が旬のあごです・・・ 豆あじの三倍酢漬け 加賀太きゅうりのコンソメ煮 ・・・・・少し、汁が多かったようです・・・・・ ...
今日の寿司
今日の寿司 金時草とトマトをそれぞれの砂糖・酢・塩を入れた汁に漬けて置き、 ご飯に混ぜるだけ。 ?????これも寿司か???? この時期には、良くこんなものを作っていただきます。 マグロを入れるとおいしいです。 ...
ズッキーニのフリッター
ズッキーニのフリッターです。 小麦粉に、ベーキングパウダーを入れて、牛乳で混ぜて、揚げました。 手前は、牛肉の竜田揚げです。 牛肉を大葉で巻いて揚げた事はありますが・・・
葉牛蒡
今年も、葉牛蒡を播種しました。播種は、9月13日です。 この写真は10月6日の状況です。 この写真は、10月23日の状況です。まだ小さいですが、ぼつぼつ収穫開始です。 収穫が楽しみです。この地方では、葉牛蒡を食べる習慣が、あまり無いようです。
ズッキーニの開花
ようやくズッキーニの花が 咲き始めました。 もうすぐ、ズッキーニの季節がやってきます。 ズッキーニの雌花 雄花は、まだ開花なし
ズッキーニ料理3
「ズッキーニと豚肉のオイスター炒め」 ズッキーニは、夏野菜の王様です。淡泊な味なのでどんな料理にもむきます。
鶏レバーのソテー赤ワイン風味
あまり使ったことのない、鶏レバーを安かったので、買って帰りました。 今日の料理(2010・6)を見て、「鶏レバーのソテイ赤ワイン風味」の料理が できあがりました。 そして、飾りにトマトとプチヴェールを添えました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
▼
2013
(55)
▼
1月
(6)
寒バエ
プチヴェール、ロケット(ルッコラ)・ドライトマト料理
第119回双山イオクラブ囲碁大会
大雪
五目炒め鍋、鶏もも肉とねぎ塩麹炒め
切り干し大根の煮物
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示