skip to main
|
skip to sidebar
2012年1月28日土曜日
ドライトマトのスパゲッティ
綺麗な彩りのスパゲッティが出来ました。が・・・
・・・味付けがイマイチでした。
材料
ドライトマト・豚肉・プチベール・オリーブオイル・塩・胡椒
トレビス・レタス・ドレッシング
2012年1月26日木曜日
葉ニンニク餅雑炊
葉ニンニク入り餅雑炊
カツオと昆布でダシをとり、餅・ご飯・葉ニンニクを入れて煮ました。
そして、塩で味付けして少々醤油をたらし、
かつををふりかけ頂きました。
2012年1月25日水曜日
今夜の夕飯・・・葉ニンニクと鶏肉の塩焼き他
葉ニンニクと鶏肉の塩焼き
ほうれん草とウインナーのココット
切り干し大根と生エビの煮物
焼きねぎ
彩菜ねぎを近所から貰ったので焼きました。
作州黒の五目煮
2012年1月22日日曜日
作東バレンタインホテル・・・バイキング
作東バレンタインホテルで、
平福緑青会30周年記念祝賀会が盛大に行われました。
まだまだ
沢山有りました。
平福緑青会30周年記念祝賀会
今日、作東バレンタインホテルにおいて、
平福緑青会30周年記念祝賀会が、盛大に行われました。
会長挨拶
大字総代挨拶
初代会長あいさつ
カラオケ・平福のクイズやビンゴゲームがあり
楽しく過ごせました。
緑青会の会員のみま様
地域発展のため、これからよろしくお願いします。
2012年1月19日木曜日
下仁田ネギのすき焼き
NHKの朝イチでやっていた「ねぎすき焼き」をまねて・・・
安い牛肉を買ってきて・・・
我が家の下仁田ネギを使って・・・
ねぎが立つかどうか心配で!
少しねぎが長かったかな?
割り下が、少し辛かったかな?
その後は、白菜・大根・焼き豆腐など沢山入れて
頂きました。
2012年1月14日土曜日
プチヴェール入りクリームシチュー
プチヴェールが取れだしたので・・・
プチヴェールを入れたクリームシチューを作りました。
「小さな緑」が引き立ちます。
とんど
今日は、
とんどの日
です。
隣近所から5軒が、集まってとんどをしました。
2012年1月10日火曜日
菜花のばら寿司
ばら寿司が食べたくなって・・・
菜花を湯がして、甘酢に漬けておきました。
①そして、人参・ゴボウ・あげ・ちくわを煮て、
すし飯を作り、①を混ぜてしめさばと菜花をたっぷり
乗せて頂きました。
ばら寿司が大好きで、何回食べても飽きません。
2012年1月8日日曜日
葉ニンニク入りいわし団子
いわしを買ってきて、葉ニンニク入りいわし団子を作りました。
いわしを手開きしして、包丁でたたいて、
葉ニンニクと生姜をみじん切りに、
そして、小麦粉を入れて混ぜ、スプーンで団子を作りました。
葉ニンニク入りいわし団子と白菜を
醤油で味を付け煮ました。
2012年1月7日土曜日
ほうれん草とそうめんのクリーム煮
今日は、七草でしたが
我が家では、七草粥でなく七草餅でした。
七草餅と言っても野菜はほうれん草と水菜だけ・・・
ほうれん草とそうめんのクリーム煮
水、コンソメ、ウインナーを入れて、
そうめんを半分におり入れ、
次ぎに、ほうれん草、
生クリームを入れ、できあがり。
少し水分が少なすぎました。(そうめんが多く水分を吸う)
ベーコンがなかったのでウインナーで我慢。
・・・・・・生クリームが多すぎたカナ・・・・
2012年1月1日日曜日
稲荷神社・・・除夜祭・元旦祭・・・・
あけまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
稲荷神社で 「除夜祭と元旦祭」が行われました。
今年は、当組合が当番でした。
午後11時~午前1時まで、豚汁を作り接待しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
令和5年おせち
万善カブラ
万善かぶら 正月のおせちの一品に 万善カブラの酢漬けを
葉ニンニクといわし油漬けのスパゲッチィ
ガラエビの掻き揚げ
ガラエビがあると良く買います。素揚げか、ガラエビのかき揚げです。 ガラエビ、たまねぎ、牛蒡でガラエビの掻き揚げ料理をしました。 素揚げも、酒のつまみに良いです。 肉は、周年同じですが、魚は旬があるから楽しいです。 マナガツオと高菜、ホタルイカとわけぎ、等色々と思い出します。
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
ズッキーニ入りミニポトフ
今日もまたズッキーニ料理です。 材料は、ウインナー・ズッキーニ・小ナス・タマネギ・ミニ人参(ピッコロ)です。家にあるものを使いました。 味付けは、コンソメ・ローリエ・塩・胡椒です。そして、盛りつけ後、粗挽きマスタードです。 キャベツやセルリーを使うんだと思いますが、家にある野菜を...
カリカリ豚バラのポン酢あん
今日の料理(12月号・101P)を参考に作りました。 今年は、ゆずが豊作でゆずの搾り汁が沢山出来ました。 醤油:みりん:ゆずの搾り汁を1:1...
今夜の献立・・なすと豚こまの甘酢あん・・
今日の料理から なすと豚こまの甘酢あん
葉ごぼうとガラ海老のかき揚げ・・・
ガラ海老を見れば つい買いたくなり 今葉ごぼうが収穫できるので かき揚げの料理を しました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
▼
2012
(118)
▼
1月
(12)
稲荷神社・・・除夜祭・元旦祭・・・・
ほうれん草とそうめんのクリーム煮
葉ニンニク入りいわし団子
菜花のばら寿司
とんど
プチヴェール入りクリームシチュー
下仁田ネギのすき焼き
平福緑青会30周年記念祝賀会
作東バレンタインホテル・・・バイキング
今夜の夕飯・・・葉ニンニクと鶏肉の塩焼き他
葉ニンニク餅雑炊
ドライトマトのスパゲッティ
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示