skip to main
|
skip to sidebar
2015年2月27日金曜日
白菜漬けのチャーハン
近所から、白菜漬けをもらいました。
これを見たら、なぜかチャーハンを思い浮かべます。
白菜漬けを小さく切り、鍋で炒めて取り除き。
玉子を溶いて、ご飯を入れ混ぜ、鍋で煎ります。
そこえ、白菜漬けを入れ炒めます。
味付けは、何もなしおいしくいただきました。
2015年2月26日木曜日
今日の夕飯・・・アサツキの雑炊・高野の揚げ煮・イカナゴのぬた
イカナゴのぬた
イカナゴがようやく手に入った。今が旬の
ワケギのぬたに入れ、おいしく頂き。
ワケギを見たらイカナゴやホタルイカを思い出す
今日この頃です
高野の揚げ煮
これは、女房のオリジナル料理です。
高野豆腐を片栗粉をつけ、油で揚げて
鍋に、醤油・砂糖・だしを入れ、それに
揚げた高野を入れ煮る。
アサツキの雑炊
だし汁・アサツキ・醤油・塩・玉子
前に植えていましたが、種がなくなり、
去年、近所から種をもらい植え付け。
久しぶりのアサツキです。
2015年2月25日水曜日
悠菜園一家
悠菜園一家の絵を描いておいて帰った写真です。
古漬けたくあんをたいたん
たくあんを近所からもらったので、
古漬けたくあんを思い出し、たくあんを塩抜きし、
鍋に、ごま油を入れ・唐辛子を入れ、煮干しをいり、
切ったたくあんを炒り、水・みりん・醤油を入れ、味付けをして
煮ました。
まだ、古漬けたくあんでないので、少し味が違いました。
ありがとうございました。
古くなったたくあんを捨てないでまた、くださいね。
2015年2月22日日曜日
美作市安養寺観音様 紫燈大護摩供養
2015年2月20日金曜日
福力荒神社に初詣・・・水菜と桜エビのお好み焼き
今日は、旧正月津山市大崎の福力荒神社に初詣
毎年、この時期は寒く、雪がよく降りますが、
今日は、わりあい好い日でしたが、風が強かった。
大勢の人で賑やかでした。
退職以来、毎年お参りしています。
今、水菜の旬です。
水菜と桜エビのお好み焼きです。
1 水菜・長いも・玉子・桜エビ・小麦粉・昆布茶を入れ混ぜ合わせる。
フライパンににサラダ油を熱し、1を丸ごと流し入れ平らにならし
焼き色がついたら裏返し、ふたをして3分程焼く。
今回、昆布茶の代わりにほんだしを入れ焼きました。
たれをつけずに食べましたが、おいしかった。
2015年2月18日水曜日
イワシのつみれ焼きどん
この前、テレビで、イワシのつみれ焼きどんぶりをやっていたので、
食べたくなって、作りました。
イワシのつみれ鍋は、よくしますが焼いてどんぶりは初めてです。
イワシを手開きして、骨をとり・皮をはぎ、たたいて細かくし
すった山芋を入れて、玉子・小麦粉を入れ混ぜ、
プチヴェールの粉末を入れ、焼きました。
ネギやショウガを入れるのを忘れて・・・、
焼いたイワシのつみれをご飯にのせ
醤油・みりん・酒・砂糖を混ぜたものを掛け
頂き・・・
やはり、ネギやショウガが入っていないと今一ですネ。
2015年2月14日土曜日
今日は、バレンタインデー
今日は、バレンタインデー
親戚と孫から、ケーキ・ビール・チョコレートをいただきました。
ありがとう、おいしくいただきます
ネ
2015年2月11日水曜日
2015年2月10日火曜日
平成27年最初の作州津山宮川朝市
2月8日、成27年最初の作州津山宮川朝市です。
雪が心配でしたが、何とか日よりで好かった。
今月は、黒豆がメインです。毎年量り売りで売っています。
これが、一番楽しいです。
次回は、3月第二日曜日(3月8日)です。
今夜の夕飯。。。かき揚げ丼。。。
今夜は、かき揚げ丼でした。
具は、人参・タマネギ・ゴボウ・じゃこっでかき揚げました。
ご飯に、かき揚げを置きその上に大根おろしを乗せ、
天つゆをかけいただき・・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
令和5年おせち
万善カブラ
万善かぶら 正月のおせちの一品に 万善カブラの酢漬けを
葉ニンニクといわし油漬けのスパゲッチィ
ガラエビの掻き揚げ
ガラエビがあると良く買います。素揚げか、ガラエビのかき揚げです。 ガラエビ、たまねぎ、牛蒡でガラエビの掻き揚げ料理をしました。 素揚げも、酒のつまみに良いです。 肉は、周年同じですが、魚は旬があるから楽しいです。 マナガツオと高菜、ホタルイカとわけぎ、等色々と思い出します。
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
ズッキーニ入りミニポトフ
今日もまたズッキーニ料理です。 材料は、ウインナー・ズッキーニ・小ナス・タマネギ・ミニ人参(ピッコロ)です。家にあるものを使いました。 味付けは、コンソメ・ローリエ・塩・胡椒です。そして、盛りつけ後、粗挽きマスタードです。 キャベツやセルリーを使うんだと思いますが、家にある野菜を...
カリカリ豚バラのポン酢あん
今日の料理(12月号・101P)を参考に作りました。 今年は、ゆずが豊作でゆずの搾り汁が沢山出来ました。 醤油:みりん:ゆずの搾り汁を1:1...
今夜の献立・・なすと豚こまの甘酢あん・・
今日の料理から なすと豚こまの甘酢あん
葉ごぼうとガラ海老のかき揚げ・・・
ガラ海老を見れば つい買いたくなり 今葉ごぼうが収穫できるので かき揚げの料理を しました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
▼
2015
(52)
►
1月
(9)
▼
2月
(11)
今夜の夕飯。。。かき揚げ丼。。。
平成27年最初の作州津山宮川朝市
今日は、バレンタインデー
イワシのつみれ焼きどん
福力荒神社に初詣・・・水菜と桜エビのお好み焼き
美作市安養寺観音様 紫燈大護摩供養
古漬けたくあんをたいたん
悠菜園一家
今日の夕飯・・・アサツキの雑炊・高野の揚げ煮・イカナゴのぬた
白菜漬けのチャーハン
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示