skip to main
|
skip to sidebar
2013年2月27日水曜日
葉牛蒡
毎年同じ事の繰り返し、
葉牛蒡だいぶん大きくなりました。
昨年は、たしか3月11日初収穫。
今年もそのころ 初収穫か?
トンネルをしている葉牛蒡
露地の葉牛蒡
葉牛蒡の料理が大好きで・・・
待ち遠しいですネ
今夜の一品(ほうれん草とソーメンスープ)
境港で買ってきた、
一夜干しのするめを天ぷらに
、
そして、
ほうれん草とソーメンスープ
を作りました。
これ、簡単、コンソメ汁の中に、
湯がしたほうれん草とソーメンを入れるだけ・・・
もしかして、煮込みソーメンかも・・・
2013年2月25日月曜日
松江方面研修旅行
今日は、松江方面へ研修旅行でした。
堀川めぐり遊覧船、松江城、ホテル一畑で昼食、
境港(海産物土産)、お菓子の寿城、
冬は 、寒いためこたつがしてありました。
曇・雪とかの気象予報でしたが、
良い天気で助かりました。
松江城
お菓子の寿城から見た大山
両備バスのガイドさんを始め、
関係者の皆さん有難うございました。
おかげで、一日楽しく旅行が出来ました。
ただ、出雲そばが食べられず、
松江の津田かぶの漬物にも出逢えず、
それが、残念でした。
2013年2月23日土曜日
餅入り葉ニンニク雑炊
今日、夕飯 ご飯が少なかったので
餅入り葉ニンニク雑炊をしました。
家の中も外も葉ニンニクの香りでいっぱいです。
妻は、扇舞にいくので食べずにお出かけ・・・・
ズッキーニの播種
まだ、寒い日が続きますが、
ズッキーニの種まきを
しました。
5月10日頃には 初収穫か?
今年も、楽しみに栽培します。
2013年2月14日木曜日
バレンタインデイの贈り物
きょうは、バレンタインデイ
先ほど 親戚から贈り物が届きました。
手作りのプリンかな????
毎年 有難う
・・・・美味しくいただきますネ・・・・
砂づりのたった揚げと葉ニンニク炒め
思いつきで、砂づりのたった揚げを作り、
今が旬の葉ニンニクとブナシメジを炒め、
塩胡椒で味を着けて、
そして、
砂づりのたった揚げ入れて炒め、
いただきました。
2013年2月10日日曜日
バレンタインチョコ
一足 早く孫から バレンタインチョコを
いただきました。
トリュフとカップデコチョコだそうです。
2013年2月9日土曜日
キッシュ
親戚でキッシュの作り方を聞いていたら、
今晩、さっそく作って
持ってきてくれました。
なかなか、話を聞いても頭に入りません!
ほうれん草やベーコン、水菜、シメジなど入れたそうです。
美味しくいただきました。
一度、作ってみたいナ・・・
2013年2月6日水曜日
豊田流日明倫会剣詩武道発表会
今まで、姫路で毎年行われていましたが
今年初めて、美作市湯郷の
美作文化センターで、
豊田流日明倫会剣詩武道発表会
が
開催されます。
日時 平成25年3月24日 10時から2時
(扇舞・剣舞・歌謡舞・居合)
2013年2月5日火曜日
切り干し大根と生エビの煮物
この前から、鍋料理ばかり
作って食べていたら、どんな料理を食べていたか?
・・・思い出せなくて・・・
切り干し大根と生エビの煮物
切り干し大根、生エビ
だし汁、みりん、酒、醤油、塩、
切り干し大根がほんとうに美味しいです。
2013年2月4日月曜日
梅塩こうじ豚ときのこの鍋
今日もまた、鍋。
きょうの料理2月号を参考に、
梅塩こうじ豚ときのこの鍋
豚薄切り肉、塩こうじ、梅肉、
しいたけ、エリンギ、シメジ、まいたけ、
セリの代わりに水菜、だし汁
・・・・・水菜鍋によく使います・・・・
2013年2月2日土曜日
鶏のから揚げと水菜のみぞれ鍋
きょうは、暖かい一日でした。
津山は、最高気温18.7℃まであがったそうです。
そんなに暑いのに今夜は鍋でした。
汗をかきながら、鍋をあさりました。
ついに、うちわを出して、あおぎながら・・・
きょうの料理2月号
「鶏のから揚げとがんものみぞれ鍋」
を参考に
鶏のから揚げと水菜のみぞれ鍋
を作りました。
{鶏のから揚げ、がんもどきの代わりに野菜天、水菜、わけぎ、葉ニンニク、大根おろし}
{だし、酒、醤油、みりん、塩}
大根おろしをいっぱい入れました。
大根おろしの汁がとっても美味しかったです。
柚子こしょうを妻が友達からもらってきているので、
・・・・柚子こしょうを加えていただき・・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
令和5年おせち
万善カブラ
万善かぶら 正月のおせちの一品に 万善カブラの酢漬けを
葉ニンニクといわし油漬けのスパゲッチィ
ガラエビの掻き揚げ
ガラエビがあると良く買います。素揚げか、ガラエビのかき揚げです。 ガラエビ、たまねぎ、牛蒡でガラエビの掻き揚げ料理をしました。 素揚げも、酒のつまみに良いです。 肉は、周年同じですが、魚は旬があるから楽しいです。 マナガツオと高菜、ホタルイカとわけぎ、等色々と思い出します。
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
ズッキーニ入りミニポトフ
今日もまたズッキーニ料理です。 材料は、ウインナー・ズッキーニ・小ナス・タマネギ・ミニ人参(ピッコロ)です。家にあるものを使いました。 味付けは、コンソメ・ローリエ・塩・胡椒です。そして、盛りつけ後、粗挽きマスタードです。 キャベツやセルリーを使うんだと思いますが、家にある野菜を...
カリカリ豚バラのポン酢あん
今日の料理(12月号・101P)を参考に作りました。 今年は、ゆずが豊作でゆずの搾り汁が沢山出来ました。 醤油:みりん:ゆずの搾り汁を1:1...
今夜の献立・・なすと豚こまの甘酢あん・・
今日の料理から なすと豚こまの甘酢あん
葉ごぼうとガラ海老のかき揚げ・・・
ガラ海老を見れば つい買いたくなり 今葉ごぼうが収穫できるので かき揚げの料理を しました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
▼
2013
(55)
►
1月
(6)
▼
2月
(13)
鶏のから揚げと水菜のみぞれ鍋
梅塩こうじ豚ときのこの鍋
切り干し大根と生エビの煮物
豊田流日明倫会剣詩武道発表会
キッシュ
バレンタインチョコ
砂づりのたった揚げと葉ニンニク炒め
バレンタインデイの贈り物
ズッキーニの播種
餅入り葉ニンニク雑炊
松江方面研修旅行
今夜の一品(ほうれん草とソーメンスープ)
葉牛蒡
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示