skip to main
|
skip to sidebar
2011年3月30日水曜日
アンチョビソースのパスタ
アンチョビソースは、親戚の女の子がサイパンに行った土産をです。
初めて見るものです。
アンチョビソースをなめてみると、大変塩辛いもので変わった味がしました。
今回、パスタに使いました。
男の料理、具が大きく不細工だそうです。
2011年3月28日月曜日
万善かぶらの開花
万善かぶらの花が咲き出しました。
昨年は、近くに水菜や白菜などがあり種子が交雑しましたが、
今年は、近くにないので良い種子が取れると思います。
2011年3月21日月曜日
アサツキの餅雑炊
またまた、雑炊です。今日は、アサツキの餅雑炊です。
その上に、かつお節をたっぷりかけ、頂きました。
今回、ほんだしを使いました。あと塩だけの味付けです。
アップルパイをよう作らないので、
リンゴをバーター焼きにしました。
おいしかったですよ。
2011年3月20日日曜日
津田かぶ、くぎ煮、高菜漬け
*津田かぶの甘酢漬け*
昨日、和気ドームで三菱農機の展示会があったので行きました。沢山の人が参加されていました。
参加者は、中国、四国、兵庫等から約1700名とか?大勢の人でいっぱいでした。
そこで見つけたのが万善かぶらと同じような赤カブを見つけました。
*さんしょう入りくぎ煮*
神戸の親戚から届きました。毎年送ってくれます。
このごろになると、今か今かと待っていました。
今年は、いかなごがまだ小さいそうです。
*高菜の漬物*
これは、我が家の漬物です。朝市で売りました。
:津田かぶのぬか漬け:です。
2011年3月17日木曜日
うど菜とわけぎのヌタ
我が家で、ようやくウド菜が収穫できました。また、わけぎも旬を迎えています。
春を呼ぶウド菜です。香り良く、年に一度は食べたい食材です。
2011年3月16日水曜日
ねぎ盛り!豚カルビ塩焼きそば、ねぎ盛り!汁なし担々麺
名古屋から、上のような品物が届きました。
コンビニで、良く売れているそうです。
どちらもねぎ盛り!です。おいしくいただきました。
写真が、うまくいきません。
2011年3月14日月曜日
べかとアサツキのぬた
Aコープでべかを売っていたので、少し高かったけどお客さんが来るので買ってきました。
アサツキを初収穫し、ぬたの料理を作りいただきました。
アサツキは、早くから芽を出します。少し長いけどそのまま湯がいて、
ぬたにしました。少し辛味がありおいしいです。
2011年3月13日日曜日
ひらの刺身
津山宮川朝市で、ひらの刺身を買って帰りました。
たっぷりと葉ニンニクをかけ、家で搾った柚子の汁と醤油・わさびでいただきました。
久しぶりの刺身です。おいしくお酒もはづみました。
津山宮川朝市
今日は、3月の津山宮川朝市でした。
こんなものも売りました。これは、女房の作ったウサギです。
朝市だからで出来る販売です。
一合升、五合升で売りました。
ほんとうに楽しいです。
宮川朝市の場所から見た津山の鶴山公園様子です。
裏側にあたります。
もうじき、4月始めには、桜が満開になると思います。楽しみです。
2011年3月8日火曜日
葉牛蒡と葉ニンニクの掻き揚げ
葉牛蒡や葉ニンニクが収穫時期です。
葉牛蒡の軸(葉柄)と葉ニンニクの掻き揚げを作りました。
ガラエビや干しエビを入れて掻き揚げを行っていましたが、
今回は、かしわの細切れを買ってきて、
それを砂糖、醤油、酒につけ込んだものを混ぜ
あげました。酒のあてに良く合いました。
右の小鉢は、葉牛蒡の葉のひたしです。
娘はよく言います。
・・・・お父さんの料理は、酒のあての料理ばかりだと・・・・
ズッキーニの生育
先月23日に播種したズッキーニが、ようやくここまで大きくなりました。
温度管理が、十分出来ないので発芽が不揃いです。
ぼつぼつ、鉢を広げて・・・・と言っています。
2011年3月2日水曜日
ちらし寿司
明日は、ひな祭りです。
孫が作った、ちらし寿司です。
煮込みうどんと高菜のおむすび
昨日から孫が来ています。
今日の昼は、煮込みうどんと高菜のおむすびを食べました。
おいしい、おいしいと言って全部食べました。
料理のしがいがあります。・・・
、
一人でよく遊んでくれます。
碁石を飽きもせず、綺麗に並べました。
今日の料理「酢鶏」「いかなごとわけぎのぬた」
*酢鶏*
材料:鶏肉・人参・プチヴェール・椎茸・たまねぎ
調味料:砂糖・酒・醤油・酢
その他:食用油
*いかなごとわけぎのぬた*
材料:わけぎ・いかなご
調味料:砂糖・みそ・醤油
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
ズッキーニ料理集
これは、15年ほど前の「ズッキーニ料理集」です。以前は、インターネットなかったと思います。NHKの「きょうの料理」等雑誌から抜き出して作ったと思います。ズッキーニのマリネ、ズッキーニと鶏肉の炒め物、ズッキーニのミルクフリッター、ズッキーニのバター炒めなどが載っています。 そのこ...
下仁田ねぎの植え付け
今日、梅雨のさなか雨は降りませんでした。蒸し暑い日でしたが、下仁田ねぎをようやく植え付けることが出来ました。 まだまだ、ナスの整枝や万願寺トウガラシの支柱等色々と作業がありますが、田植えも終わり下仁田ねぎも植えましたので、とりあえず明日は代みてとします。 どんな御馳走をして、...
今日も大雪
今日も、起きてみると大雪です。 昨日より、多いいです。
四角豆の花が開花
四角豆の 花が 開花しました。 かわいらしい花です。 四角豆の収穫は、 ・・・まだ先だと思いますが・・・
切り干し大根の煮物
きょうは、暖かい日でほんとうに良かった・・・ 切り干し大根の煮物 昨日は、まだ早いけど、わけぎとコンニャクを入れた 白和え。 白和え...
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食は、まことに簡単料理です。 インスタントラーメンに我が家の葉ニンニクと下仁田ネギを 入れて、頂きました。 この冬を、葉ニンニクと下仁田ネギをたっぷり食べて、 ・・・・・風邪を引かないように頑張りたい・・・・・
太胡瓜と豚肉の味噌炒め
今日は、太胡瓜と豚肉の味噌炒めです。 材料:加賀太胡瓜・豚肉・味噌・砂糖・ニンニク・サラダ油
トラちゃん田圃
我が家から東へ5kmくらいの(179号線)(作東インターの手前)ところ、美作市山城にトラちゃん田圃があります。ぼつぼつ穂が出る頃です。 10月第3日曜日が稲刈りのようです。この日は、稲荷神社の祭です。 ・・・・・阪神タイガース、優勝を祈願して・・・・・
今日のもてなし料理
今日は、春分の日 孫達が 墓参りにきました。 ...
今日の夕飯
今日は、久しぶりに孫達がやって来ました。 にぎやかな日でしたが、 昼と夜の料理 大変でした。 (妻は、作東バレンタインプラザであった、美作市文化連盟主催の 第4回芸能発表会に行っていました。) 孫達は、おかずをよく食べてくれます。 白飯は、あまり食べません。後からぼつ...
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
▼
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
▼
3月
(14)
今日の料理「酢鶏」「いかなごとわけぎのぬた」
煮込みうどんと高菜のおむすび
ちらし寿司
ズッキーニの生育
葉牛蒡と葉ニンニクの掻き揚げ
津山宮川朝市
ひらの刺身
べかとアサツキのぬた
ねぎ盛り!豚カルビ塩焼きそば、ねぎ盛り!汁なし担々麺
うど菜とわけぎのヌタ
津田かぶ、くぎ煮、高菜漬け
アサツキの餅雑炊
万善かぶらの開花
アンチョビソースのパスタ
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示