skip to main
|
skip to sidebar
2014年7月29日火曜日
今日の料理(麦みそタルタル!チキン南蛮・茄子とインゲンの炊いたん他)
麦みそタルタル!チキン南蛮
茄子とインゲンの炊いたん
キュウリとみょうがの塩もみ
どの料理もNHKの今日の料理8月号を
見て適当に作りました。
麦みそタルタル!キッチン南蛮料理は、
麦みそがないので、自家製の味噌を代用。
へべす果汁???レモン汁を使いました。
2014年7月26日土曜日
夏野菜のトマト煮
今日も、非常に暑い日でした。
今日の料理は、
ピーマン・唐辛子、茄子、人参、を乱切りにし、
ミンチ肉を炒め、野菜を入れ炒め、
コンソメ・オイスターソース・みりんを入れ
そして、中玉トマトを半分に切り、それを入れて
煮込みました。
最後に、塩コショウで味を調整し、
頂き・・・・・
2014年7月25日金曜日
トマト汁&そうめん
毎年この時期になると、
トマト汁で、
そうめんを食べたくなります。
トマトをミンチにかけ、
シーチキンとオリーブオイルを混ぜ、
ソーメンを頂き・・・・
2014年7月18日金曜日
今夜の献立(豚肉のトマト煮・オクラ)
豚肉のトマト煮
①トマトを湯に入れ、皮をむき4割にする。
➁玉ねぎを細かく切る。ニンニクも同じように。
③フライパンにオリーブオイルを入れ温め、➁を入れる。
④それに、豚肉を入れて炒め、
⑤次に、トマト・コンソメを入れてさらに炒める。
⑥最後に塩・コショウで味を調える。
・・・・食パンを焼き、付けて頂きました。・・・・
オクラに、今日もらった夏みょうがを入れて・・・
2014年7月16日水曜日
四角豆の開花
今年も、
四角豆の
かわいらしい花が咲き始めました。
2014年7月12日土曜日
今日の寿司
今日の寿司
金時草とトマトをそれぞれの砂糖・酢・塩を入れた汁に漬けて置き、
ご飯に混ぜるだけ。
?????これも寿司か????
この時期には、良くこんなものを作っていただきます。
マグロを入れるとおいしいです。
2014年7月11日金曜日
エレガントサマーとちくわのピリ辛煮
エレガントサマー(葉柄を食べるサツマイモの品種名)と
ちくわのピリ辛煮
①エレガントサマーは、3㎝くらいに切っておく。
➁ちくわも3㎝程度に切っておく。
③フライパンに油を入れ熱くして唐辛子と一緒に①と➁を入れ、
油をからめる。
④みりん・砂糖・だし汁・酒を入れる。
⑤ふたをしてして、10分間程度、色が変わるまで強火で炒める。
⑤ここに、醤油を入れてひと煮立ちさせたら出来上がり。
・・・・・我が家のこれからの定番料理です・・・・・
2014年7月10日木曜日
今夜の夕飯(ピーマンとじゃこのオイスターソース炒め・あま党美人の焼き浸し他)
あま党美人の焼き浸し
ピーマンとじゃこのオイスターソース炒め
黄色トマトのスイートワインビネガー煮
ニギス丸干し焼き
らっきょの甘酢漬け
2014年7月9日水曜日
今夜の夕飯
茄子と鶏肉の味噌煮
焼きなすの赤味噌汁&長いも
キュウリのキュウちゃん漬け
焼きサバすし
今日は、なすと味噌の同じようなおかづになりました。
2014年7月4日金曜日
加賀太キュウリの料理(干しエビ入りあんかけ)
加賀太キュウリの干しエビ入りあんかけ
①加賀太きゅうりをサイコロ切りにし、柔らかくなるまで
水煮をする。
➁コンソメを入れ、干しエビを入れてそれに、①を入れ、煮る。
③水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
2014年7月3日木曜日
エンダイブ・ステムレタスの開花
ステムレタスの花
エンダイブの花
ステムレタスレタスは黄色、エンダイブは青色でかわいいです。
2014年7月2日水曜日
加賀太キュウリの料理
加賀太キュウリが我が家では、今旬です。
今日は、加賀太キュウリを使った、料理です。
加賀太キュウリの豚肉味噌炒め
加賀太キュウリをピーラーで皮おむき、
縦半分に切って、スプーンを使って中の種を取り除き、
スライスし、豚肉を炒め、太キュウリを入れて炒め、
味噌・砂糖で味付けしました。
加賀太キュウリの酢の物
砂糖・酢・塩の調味液を作っておき、
スライスした太キュウリに塩を振りかけておき、
塩もみをして、調味液に漬け、ごまを振りかける。
どちらも、シャキシャキとして、美味しくいただき・・・
久しぶりのブログ投稿です。
パソコンがめげて、ようやくブログができるようになりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
おせち
...
稲荷神社・・・除夜祭・元旦祭・・・・
あけまして おめでとうございます 今年もよろしくお願いします 稲荷神社で 「除夜祭と元旦祭」が行われました。 今年は、当組合が当番でした。 午後11時~午前1時まで、豚汁を作り接待しました。
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食は、まことに簡単料理です。 インスタントラーメンに我が家の葉ニンニクと下仁田ネギを 入れて、頂きました。 この冬を、葉ニンニクと下仁田ネギをたっぷり食べて、 ・・・・・風邪を引かないように頑張りたい・・・・・
ナスとトマトの炒め物
NHKの7月号、「きょうの料理」の表紙に出ていたような料理です。 なすとトマトの炒め物です。ナムプラーとコショウで味をつけるようになっていました。 そんなもの無いので、前にもらったアンチョビソースを思い出して、味付けをしました。 誤って、たっぷりかかってしまいました。 ...
ままごと
孫が、我が家にやって来ました。 長屋から、ままごとセットを 引っ張り出してきて、 料理を沢山作っていました。 いらない、ズッキーニとキャベツをやりました。 2人、なかよく長い間遊んでいました。 ・・・・・その料理は・・・・ それぞれ、料理の名前...
松江方面研修旅行
今日は、松江方面へ研修旅行でした。 堀川めぐり遊覧船、松江城、ホテル一畑で昼食、 境港(海産物土産)、お菓子の寿城、 冬は 、寒いためこたつがしてありまし...
鶏もも肉の塩麹ねぎ油焼き
鶏もも肉の塩麹ねぎ油焼き ねぎ油はよく判らないので、 自我流に下仁田ネギをこまかく切り、 オリーブ油で炒め塩麹で味を付け、 塩麹鶏もも肉を焼いて、上に乗せました。 エンダイブのサラダ エンダイブ・ライトツナを混ぜ...
ホルモンうどん
我が家の「ホルモンうどん」 ・・・津山のホルモンうどんはBきゅうグルメで大変有名ですが・・・ 我が家でも度々登場します。 我が家のホルモンうどんは、ホルモン・葉ニンニク・下仁田ネギ・タマネギを入れた ホルモンうどんです。
みまさか太きゅうり
みまさか太きゅうり、今日、初収穫です。 ・・・品種は、加賀太きゅうりです・・・ 1本が、650g程度です。 普通のきゅうりのようには、沢山なりません。 このみまさか地方には加賀や京都のような伝統野菜があまりありません。 作州(美作)には、万善かぶらと土居分小菜程度です...
豆乳鍋(1)
豆乳 今日は、寒い日でした。明日も寒そうです。 明日、豆乳鍋を頂きたいと思います。 今晩、1カップの大豆を洗い、水を3カップほど入れて一晩浸しておきました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
▼
2014
(42)
►
1月
(3)
▼
7月
(12)
加賀太キュウリの料理
エンダイブ・ステムレタスの開花
加賀太キュウリの料理(干しエビ入りあんかけ)
今夜の夕飯
今夜の夕飯(ピーマンとじゃこのオイスターソース炒め・あま党美人の焼き浸し他)
エレガントサマーとちくわのピリ辛煮
今日の寿司
四角豆の開花
今夜の献立(豚肉のトマト煮・オクラ)
トマト汁&そうめん
夏野菜のトマト煮
今日の料理(麦みそタルタル!チキン南蛮・茄子とインゲンの炊いたん他)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示