skip to main
|
skip to sidebar
2017年11月29日水曜日
今夜のレシピ・・・葉ニンニク入り焼きそば他
葉ニンニク入り焼きそば
葉にんにく・焼きそば・下仁田ネギ・玉ねぎ・しめじ
豚肉・
おから
おから・人参・油揚げ・竹輪・しめじ・こんにゃく
白ネギ
白菜の漬物
2017年11月20日月曜日
11月18日寄朗会例会レシピ
えびの香味揚げ
大根なます
大根・富有柿
万善かぶらの切漬け
里芋のコロッケ風焼き
油揚げ・里芋・サクラエビ・青のり他
こんにゃく巻き・エリンギ巻きす酢豚
こんにゃく・エリンギ・豚もも薄切肉他
鶏つくねの磯辺焼き
ふ・鶏ひき肉・焼きのり他
ホルモン揚げ
ちくわ・パン粉他
しょうがの炊き込みご飯(おむすび)
万善かぶら切漬けの御茶づけ
久しぶりの万善かぶらの切漬けです。
それに・塩昆布を置き、お茶漬けでいただき。
美味しかったよ。これが一番。
2017年11月15日水曜日
コンニャク巻き酢豚
コンニャク巻き酢豚
栄養と料理12月号より
下仁田ネギの塩麹焼きの上に焼き鮭を
久しぶりの 万善かぶら
万善かぶら
まだ少し小さいけど初収穫です。
2年間、ムシに食われたりして、食べず。
2017年11月10日金曜日
スーパーダイヤモンドフェアーin岡山
大型トラクター
すごい大きさ価格も 21、556、800円!ビックリ仰天
タイヤも背丈よりも大きいので!
昼飯 毎年 三菱のマークが・・・
楽しい 1日でした。
2017年11月9日木曜日
クライマック酢
サラダ
レタス・人参・ウインナー・ほんのり和風ドレッシング
(クライマック酢・オリーブオイル・塩・黒コショウ)
ご飯が少し足らないので・サツマイモ・餅を入れて
雑炊にしました。
2017年11月7日火曜日
今日の夕飯メニュー
白ネギの串焼き・鰆の西京漬け
カボチャのハチミツ焼き
万善かぶらと厚揚げの炒め煮
酒粕の味噌汁
2017年11月5日日曜日
キャベツ・里芋の簡単料理
キャベツを切り、フリーザーパックに入れ、食用油・塩っぺを入れて
混ぜる。
豚肉を炒め、キャベツを入れてさらに炒める。
これで終わり。
里芋を半分に切り、皿に並べてラップをして
6分間電子レンジでチン。
そしてしばらく置いて置き、皮を取る。
里芋をつぶして、ツナ缶・サラダ水菜・ミカンを入れ、
マヨネーズで和えて・・・
里芋とツナ缶のサラダの出来上がり。
2017年11月3日金曜日
今夜の夕飯
里芋と厚揚げの煮もの
肉巻きリーキ
2017年11月1日水曜日
万善かぶら漬物むすび&ご汁の味噌汁
ご汁の味噌汁
黒豆の枝豆ももう終わりに近づきました。
黒豆の枝豆をゆがしてさやから出し、ミキサーにかけ語汁を作り
下仁田ネギと油揚げ・出し・白みそを入れ味噌汁を作りいただき・・・
万善かぶら漬物むすび
万善かぶらの間引き菜を漬物にしたものを細かく切り、ご飯に混ぜ、雑魚も
混ぜてむすびにおかずの無い時にいいよ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
今夜の夕飯
里芋と厚揚げの煮もの 肉巻きリーキ
園遊会・・・・彩装きもの学院・・・・・津山聚楽園・・・・・
今日は、津山市聚楽園の迎賓館で 彩装きもの学院主催の園遊会が盛大に開かれました。 きものショー・体験コーナー:模擬店・お茶席・バザー・絵手紙などの展示がありました。 着物の姿が多く、幼児達も多く、楽しい一日でした。 沢山の水連の...
今日は七草・・葉にんにく入り餅主体・・・
昨日 畑で ネギ、ほうれん草、小松菜、 水菜、大根の葉、葉にんにく、を収穫し6つかないので 干し人参を加え七草を準備しした。 前...
茶いむ・・・カフェ&レストラン
美作市巨勢1983 今日、わが母校の旧巨勢小学校の教室で、レストランを行っている「茶いむ」 に行き昼食を取りました。 久しぶりの外食でした。 営業時間は 木曜日と土曜日です。11時30分から14時30分
ズッキーニ入りミニポトフ
今日もまたズッキーニ料理です。 材料は、ウインナー・ズッキーニ・小ナス・タマネギ・ミニ人参(ピッコロ)です。家にあるものを使いました。 味付けは、コンソメ・ローリエ・塩・胡椒です。そして、盛りつけ後、粗挽きマスタードです。 キャベツやセルリーを使うんだと思いますが、家にある野菜を...
津田かぶ、くぎ煮、高菜漬け
*津田かぶの甘酢漬け* 昨日、和気ドームで三菱農機の展示会があったので行きました。沢山の人が参加されていました。 参加者は、中国、四国、兵庫等から約1700名とか?大勢の人でいっぱいでした。 そこで見つけたのが万善かぶらと同じような赤カブを見つけました。 *さんしょう入りくぎ煮*...
万善かぶら漬物むすび&ご汁の味噌汁
ご汁の味噌汁 黒豆の枝豆ももう終わりに近づきました。 黒豆の枝豆をゆがしてさやから出し、ミキサーにかけ語汁を作り 下仁田ネギと油揚げ・出し・白みそを入れ味噌汁を作りいただき・・・ 万善かぶら漬物むすび 万善かぶらの間引き菜を...
わらぐろ
今年も、わらぐろを作りました。 なかなか、難しい・・・ 向うに見えるアーチ支柱は、四角豆です。 向こうでは、姫新...
2019年津山宮川朝市研修旅行・・出石・城崎方面・・・
出石辰鼓楼(しんころう)
ズッキーニの美味しい簡単料理(4)ーズッキーニのサラダー
ズッキーニを皮むき器で、長く長くスライスして冷たい水で冷やします。 そして、水を切り、皿にのせゴマドレッシングでいただきます。 サクサクと幾らでもいただけます。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
▼
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
▼
11月
(11)
万善かぶら漬物むすび&ご汁の味噌汁
今夜の夕飯
キャベツ・里芋の簡単料理
今日の夕飯メニュー
クライマック酢
スーパーダイヤモンドフェアーin岡山
久しぶりの 万善かぶら
コンニャク巻き酢豚
万善かぶら切漬けの御茶づけ
11月18日寄朗会例会レシピ
今夜のレシピ・・・葉ニンニク入り焼きそば他
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(34)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示