skip to main
|
skip to sidebar
2011年12月31日土曜日
おせち
おせちです。
29日から31日にかけて作りました。
:お皿やパットの総動員:
孫や娘が手伝ってくれたので早くできあがりました
一の重
二の重
三の重
一段
2段
オードブル
作州黒の煮豆
盛り合わせ
・・・・今年も、ブログも終わり・・・・・
これから、紅白歌合戦を見て、それから
稲荷神社へ初詣をします!
来年もよろしくお願いします。
2011年12月24日土曜日
今夜の食事(ねぎカツ)
ねぎカツ
揚げ出し豆腐・春菊のお浸し
漬物三種
万善かぶらの酢漬・万善かぶらの浅漬・大根のはりはり漬け
吸い物
万善かぶらの浅漬と塩昆布のお茶漬け
2011年12月20日火曜日
水菜のトン鍋
豆乳鍋と思いましたが、1人食べられないので、今日は
水菜のトン鍋を
作りました。
「京都から」の本のレシピでは、
「材料:水菜1束、豚バラ肉200g、ねぎ2本、鍋つゆ(中華スープ3カップ、塩小さじ1/2、醤油2、)赤唐辛子1本、粉山椒少々」
と書いてありましたが、
我が家では 豚肉少々・水菜たっぷり・葉ニンニク・あげと豆腐を入れた
水菜のトン鍋
をしました。
そして、以前土産に頂いた「食べる唐辛子」をかけていただきました。
水菜がたっぷりと頂けます。
・・・・寒い夜 ほかほかです。・・・・
2011年12月16日金曜日
豆乳鍋(1)
豆乳
今日は、寒い日でした。明日も寒そうです。
明日、豆乳鍋を頂きたいと思います。
今晩、1カップの大豆を洗い、水を3カップほど入れて一晩浸しておきました。
2011年12月15日木曜日
ホルモンうどん
我が家の「ホルモンうどん」
・・・津山のホルモンうどんはBきゅうグルメで大変有名ですが・・・
我が家でも度々登場します。
我が家のホルモンうどんは、ホルモン・葉ニンニク・下仁田ネギ・タマネギを入れた
ホルモンうどんです。
万善かぶらの浅漬
万善かぶら浅漬の茶漬け
この時期我が家では、万善かぶらの浅漬をします。
万善かぶらは、この万善地域に江戸時代から伝わる地かぶらです。
万善かぶらの浅漬と塩昆布、飯の上に乗せてお茶をかけて
頂きます。
これが、一番おいしですネ。
2011年12月3日土曜日
今日の昼食
葉ニンニク丼
久しぶりに、葉ニンニク丼を作りました。
葉ニンニクを細かく刻んで、ツナと混ぜご飯の上に乗せて、
醤油をかけていただきました。
におい消しに、その後牛乳をコップ一杯・・・・
妻は、お出かけなのでたべませんでした。
そして
菜花の辛和え
ロケット・水菜・トレビスのサラダ
春菊・卵の汁物
2011年12月1日木曜日
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食は、まことに簡単料理です。
インスタントラーメンに我が家の葉ニンニクと下仁田ネギを
入れて、頂きました。
この冬を、葉ニンニクと下仁田ネギをたっぷり食べて、
・・・・・風邪を引かないように頑張りたい・・・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
花ズッキーニのフリッター&茎レタスのきんぴら
花ズッキーニのフリッター チーズ・小麦粉・卵 茎レタスのきんぴら 茎レタス・人参・酒・ごま油 みりん・砂糖・醤油・七味トウガラシ
今日の夕飯料理(焼きさんま・鶏のカリカリ焼き)
焼きさんまを開き、おろし大根をたっぷりと エンダイブ・レタス・ラデッシュに鶏の皮を カリカリに焼きそれをトッピング
今夜の夕飯(柳川風鍋)
今夜は、柳川風鍋で・・・・ !!!下仁田ネギ、葉牛蒡(茎・根)、葉ニンニク、ささみ、!!! だし、醤油、酒、汁を調整して、 次ぎに、下仁田ネギ、葉牛蒡、葉ニンニク、ささみの順に入れて 蓋をして煮ました。 ...
今日は、グレーの南蛮漬け
親戚からもらった、グレー?を貰ったので、南蛮漬け にして、美味しくいただきました。
作州津山宮川朝市
今日は、作州津山宮川朝市でした。 朝5時過ぎにハウスへ行き、 花ズッキーニを収穫し、持参 珍しそうに見ていただきました。 5人のお客さんが購入してくださいました。 10時頃には、花もしぼんでいました。 ...
海の日の料理
ズッキーニと小エビのガーリック炒め エレガントサマーの胡麻和え 買ってきた、ハンバーグとサラダ ...
加賀太キュウリの生ハム巻き
加賀太キュウリの生ハム巻き
平成30年3月17日寄朗会レシピ
炒りおこわ いかなごのから揚げ 葉ごぼうのかき揚げ サラダ 葉ごぼうの葉のおひたし 葉ごぼうのピリ辛煮 アオサのかき揚げ 分葱のヌタ(ママカリ)...
江見のバレンタインイルミネーション、切り干し大根の煮物
孫が二人、昨日から来てにぎやかです 今日の夕食後、 ...
稲荷神社の秋祭り、アケビ・栗の収穫
10月16日は稲荷神社の秋祭りでした。 昼ご飯は、 美作おこわ、 巻きずし、ピザ、鯖寿司、バーべキューを頂きました。 そして、今年は、柿、栗、アケビなど沢山なっているので、栗拾いやアケビを取りに行きました。 御旅所。 毎年当組合の当家が行なっていま...
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
▼
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
▼
12月
(8)
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食
万善かぶらの浅漬
ホルモンうどん
豆乳鍋(1)
水菜のトン鍋
今夜の食事(ねぎカツ)
おせち
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示