skip to main
|
skip to sidebar
2018年6月25日月曜日
今日の夕飯・・・茄子が食卓に
茄子・インゲン・竹輪・厚揚げの煮もの
ズッキーニ焼き
粉チーズ振りかけ
そば
大根おろしにめんつゆで
2018年6月24日日曜日
荒神祭り
今日は、組合の荒神祭りで、33名の人が集まり、にぎやかな1日でした。
ちらし寿司
サラダ
ズツキーニのカルパチョ風サラダ
ケーキ
2018年6月18日月曜日
平成30年6月16日寄朗会レシピ
ズッキーニのマリネ
ジャガイモのポテトサラダ
じゃこピ―
鶏とピーマンのピリ辛炒め
ズッキーニの豚肉巻き(ハニーマスターどだれ)
イカリング&鶏皮の串焼きとキャベツ
鶏皮せんべい
おはぎ&ぼた餅
米焼酎
ゼザート
2018年6月12日火曜日
昨日の続き
茎レタスのきんぴら
白ウリの粕漬け
2018年6月11日月曜日
荒神祭り打ち合わせ料理
ズツキーニのカルバチョ風サラダ
ズッキーニ・しらす干し・粉チーズ・レモン・オリーブ油
(栄養と料理7月号参照)
ズッキーニの豚肉巻き
(ハニーマスタードだれ)
(栄養と料理7月号参照)
ズッキーニのマリネ
イワシの酢煮
クライマックス酢の昆布・醤油・みりん・酒・クライマックス酢
しょうが・小イワシ
(今日の料理5月号参照)
今日は、組合の6月24日に行う
荒神祭
の当屋が寄って
料理の打ち合わせをわが家でおこないました。
(5年に当屋が回ってきます。)
2018年6月10日日曜日
今日は、津山宮川朝市です。
先月は、朝から雨で大変でしたが、今日は何とか雨が降ら無くて
良かった。
今日は、子供連れが多かったようです。
鶴山綺麗に掃除をしてあります。
隣の乾物屋さんです。
わが家の「悠菜園」の店です。
茎レタス・ジャガイモ・玉ねぎ・キャベツ・そしてズッキーニ
何も少しばかり。
真向いのパン屋さん。
2018年6月8日金曜日
今日の料理・・茎レタスを使った料理・・・
今日は、朝から雨が降り、退屈なので料理をしました。
おから
よくおからを作ります。
今回は、茎レタスを入れました。
茎レタスのきんぴら
茎レタス・人参・ごぼう・こんにゃく・竹輪
の
きんぴら
ジャガイモを
掘りましたが、小さいのがいっぱい。
そこで、小さいものを湯がいて
バター焼きに
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
おせち
...
稲荷神社・・・除夜祭・元旦祭・・・・
あけまして おめでとうございます 今年もよろしくお願いします 稲荷神社で 「除夜祭と元旦祭」が行われました。 今年は、当組合が当番でした。 午後11時~午前1時まで、豚汁を作り接待しました。
葉ニンニク入りインスタントラーメン
今日の昼食は、まことに簡単料理です。 インスタントラーメンに我が家の葉ニンニクと下仁田ネギを 入れて、頂きました。 この冬を、葉ニンニクと下仁田ネギをたっぷり食べて、 ・・・・・風邪を引かないように頑張りたい・・・・・
ナスとトマトの炒め物
NHKの7月号、「きょうの料理」の表紙に出ていたような料理です。 なすとトマトの炒め物です。ナムプラーとコショウで味をつけるようになっていました。 そんなもの無いので、前にもらったアンチョビソースを思い出して、味付けをしました。 誤って、たっぷりかかってしまいました。 ...
ままごと
孫が、我が家にやって来ました。 長屋から、ままごとセットを 引っ張り出してきて、 料理を沢山作っていました。 いらない、ズッキーニとキャベツをやりました。 2人、なかよく長い間遊んでいました。 ・・・・・その料理は・・・・ それぞれ、料理の名前...
松江方面研修旅行
今日は、松江方面へ研修旅行でした。 堀川めぐり遊覧船、松江城、ホテル一畑で昼食、 境港(海産物土産)、お菓子の寿城、 冬は 、寒いためこたつがしてありまし...
鶏もも肉の塩麹ねぎ油焼き
鶏もも肉の塩麹ねぎ油焼き ねぎ油はよく判らないので、 自我流に下仁田ネギをこまかく切り、 オリーブ油で炒め塩麹で味を付け、 塩麹鶏もも肉を焼いて、上に乗せました。 エンダイブのサラダ エンダイブ・ライトツナを混ぜ...
ホルモンうどん
我が家の「ホルモンうどん」 ・・・津山のホルモンうどんはBきゅうグルメで大変有名ですが・・・ 我が家でも度々登場します。 我が家のホルモンうどんは、ホルモン・葉ニンニク・下仁田ネギ・タマネギを入れた ホルモンうどんです。
みまさか太きゅうり
みまさか太きゅうり、今日、初収穫です。 ・・・品種は、加賀太きゅうりです・・・ 1本が、650g程度です。 普通のきゅうりのようには、沢山なりません。 このみまさか地方には加賀や京都のような伝統野菜があまりありません。 作州(美作)には、万善かぶらと土居分小菜程度です...
豆乳鍋(1)
豆乳 今日は、寒い日でした。明日も寒そうです。 明日、豆乳鍋を頂きたいと思います。 今晩、1カップの大豆を洗い、水を3カップほど入れて一晩浸しておきました。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
▼
2023
(1)
▼
3月
(1)
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示