skip to main
|
skip to sidebar
2012年5月26日土曜日
園遊会・・・・彩装きもの学院・・・・・津山聚楽園・・・・・
今日は、津山市聚楽園の迎賓館で
彩装きもの学院主催の園遊会が盛大に開かれました。
きものショー・体験コーナー:模擬店・お茶席・バザー・絵手紙などの展示がありました。
着物の姿が多く、幼児達も多く、楽しい一日でした。
沢山の水連の花が池いっぱいに咲いており・・・
バザーでは、ズッキーニ・レタス・茎ブロッコリーを・・・
・・・・・・対面販売で・・・・・・
楽しい1日でした。
2 件のコメント:
ささき
2012年5月27日 7:51
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信
削除
返信
返信
悠菜園
2012年5月27日 10:57
コメント、誤って削除してしまって
すみません、
ローマ字や数字がでていたのでつついたら削除になってしまいました。
またコメント宜しく・・・
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
平成30年10月27日寄朗会
レンコン団子の揚げ出し サンマの煮つけ ホルモン揚げ 稲荷ずし サラダ へしこと大根 里芋の五目煮 四角豆とベーコンのオイスター炒め ...
金時草(水前寺菜)の酢の物
金時草は、葉をちぎって、 軸は1分程度、葉は30秒程度湯がし、水にさらす。 3㌢程度に切り、 砂糖・酢・醤油を混ぜて和える。 好みで、カツオをふりかける。 金時草は 、湯がすとやや ぬめり が・・・ 肉厚なので シャキシ...
勝北塩手池の花火
孫が、お盆に帰ってきて塩手池の花火に行きました。 孫二人、夕顔の前で・・・ 浴衣を着て、花火を見に行くところです。
今夜のおかず
親戚からもらった淡路の 玉ねぎスープ これも同じ 焼きたら棒 (伊予市) ホワイト...
万善かぶら
毎年同じような写真です。 今年も、万善かぶらを作り収穫しました。 これから、浅漬けや酢漬けを作りいただきます。
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
今日の料理・・・アオハタの天ぷら、葉ニンニクの天ぷら
アオハタの天ぷら・ロケット・しあじのゆで卵 葉ごぼうの天ぷら
作州津山宮川朝市
作州津山宮川朝市 今月は、一番良い季節の宮川朝市でした。 たくさんの人出でにぎわいました。 楽しい一日でした。
ままごと
孫が、我が家にやって来ました。 長屋から、ままごとセットを 引っ張り出してきて、 料理を沢山作っていました。 いらない、ズッキーニとキャベツをやりました。 2人、なかよく長い間遊んでいました。 ・・・・・その料理は・・・・ それぞれ、料理の名前...
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
▼
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
▼
5月
(16)
ズッキーニの雄花の開花
綺羅々窯 暮らしの器展
今日の夕飯
高菜漬けのおむすび
今夜の夕飯(豚肉とズッキーニの味噌炒め)
ズッキーニ・豚焼き肉・レタスのタジン鍋
ズッキーニのサラダ
津山宮川朝市・・・メインはズッキーニ・・・
ズッキーニの料理(パスタ他2品)
ズッキーニの入ったポトフ
豚肉と野菜(ズッキーニなど)のオイスターソース炒め
塩こうじ鶏もも肉蒸し
園遊会
串カツ・ズッキーニと豚肩ロース肉の塩麹和え
園遊会・・・・彩装きもの学院・・・・・津山聚楽園・・・・・
今夜の夕食
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除コメント、誤って削除してしまって
返信削除すみません、
ローマ字や数字がでていたのでつついたら削除になってしまいました。
またコメント宜しく・・・