skip to main
|
skip to sidebar
2019年6月24日月曜日
今夜の献立・・加賀の太キュウリと豚肉の炒め物他
アンデス赤・キュウリ・ピッコロ人参・ピーマン
のサラダ
イワシの梅煮
加賀の太キュウリと豚肉の味噌炒め
これで、今日も1杯
2019年6月11日火曜日
今日の夕飯・・・茎レタスの漬物・鯛の兜煮他
今日の、夕飯は、
鯛の兜煮
ナス・淡竹・あげ・竹輪の煮もの
そして
茎レタスの漬物です
4
時前に仕事から、
帰ってきて、料理を作って
4
時
20
分からの朝が来たの
TLB
㋾見ながら
焼酎を頂き、
今日はもう寝るだけです。
2019年5月19日日曜日
令和元年5月18日寄朗会レシピ
いわしのゴマ酢漬け
チュウリップ・砂ずりのたった揚げ・毛羽中辛子揚げ
サラダ
サニーレタス・玉レタス・キュウリ・卵・ハム・ウインナー・ソウセイジ
ニンニクの芽と豚肉炒め
ズッキーニのサクラエビ炒め
大根のはりハリ漬け
黒豆豆腐にスクガラス
めはりずし
水前寺菜のおひたし
2019年5月15日水曜日
今日の夕食・・・にんにくの芽・・・
ズッキーニの花
ニンニクの芽と豚肉のオイスター炒め
2019年5月14日火曜日
スクガラス
沖縄に、孫が、修学旅行。
お土産に、スクガラス、を
頼んでいたら、買ってきてくれました。
そして5月13日に持ってきてくれました。
さっそく、
豆腐に乗せて
いただき。
後のおかずは、
令のおから、ふきの佃煮、ぶりの吸い物
そして
バラ寿司
まだ、
小さいズッキーニを収穫。
2019年4月17日水曜日
葉ごぼうの天ぷら
今日、昼、NHKの梅沢富雄の農家メシを見ていたら
香川の葉ごぼうの農家が出ていました。
私も、葉ごぼうを10年前から作っています。
葉ごぼうが出たので、うれしくてうれしくて。
毎日、葉ごぼうの煮ものを頂いていますが、
高菜と厚揚げの煮もの
今回、葉ごぼうの煮たものを、
天ぷらにするのを見て
うまそうなので、さっそく作って、いただき
美味しかった。
うどのきんぴら
2019年4月10日水曜日
葉ごぼうが、今 旬 です・・・葉ごぼうのピリ辛煮・・・
葉ごぼうのピリ辛煮
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
昼ごはん(葉ごぼう入り混ぜご飯)
混ぜご飯が大好きで、今日も葉ごぼう入り 混ぜご飯を作り、いただきました。 材料 葉ごぼう・人参・しめじ・カシワ・ ...
念願の食器棚
倉吉から、食器棚が届きました。 念願の食器棚です。 これで、毎日陶器が見られます。
みまさか太きゅうり
みまさか太きゅうり、今日、初収穫です。 ・・・品種は、加賀太きゅうりです・・・ 1本が、650g程度です。 普通のきゅうりのようには、沢山なりません。 このみまさか地方には加賀や京都のような伝統野菜があまりありません。 作州(美作)には、万善かぶらと土居分小菜程度です...
がくあじさい他
平成30年10月27日寄朗会
レンコン団子の揚げ出し サンマの煮つけ ホルモン揚げ 稲荷ずし サラダ へしこと大根 里芋の五目煮 四角豆とベーコンのオイスター炒め ...
ナスとトマトの炒め物
NHKの7月号、「きょうの料理」の表紙に出ていたような料理です。 なすとトマトの炒め物です。ナムプラーとコショウで味をつけるようになっていました。 そんなもの無いので、前にもらったアンチョビソースを思い出して、味付けをしました。 誤って、たっぷりかかってしまいました。 ...
ままごと
孫が、我が家にやって来ました。 長屋から、ままごとセットを 引っ張り出してきて、 料理を沢山作っていました。 いらない、ズッキーニとキャベツをやりました。 2人、なかよく長い間遊んでいました。 ・・・・・その料理は・・・・ それぞれ、料理の名前...
松江方面研修旅行
今日は、松江方面へ研修旅行でした。 堀川めぐり遊覧船、松江城、ホテル一畑で昼食、 境港(海産物土産)、お菓子の寿城、 冬は 、寒いためこたつがしてありまし...
今日の、昼食
蒸し暑い日でした。 前回は、冷やしそうめんでしたが、今回は、冷やし中華です。 ズッキーニ・卵焼き・生ハムを上乗せです
今年最後の津山宮川朝市
今年最後の津山宮川朝市です。 我が家では、正月用品はないけれど、出店しました。 津山城の北側の宮川の縁で、毎月第2日曜日に開催しております。 今日は、寒かったけど雪も降らず、大勢の人が来て正月用...
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
▼
2023
(1)
▼
3月
(1)
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示