skip to main
|
skip to sidebar
2018年5月29日火曜日
万善かぶらの種子
万善かぶらの種子が沢山取れました。
今年、9月に播種。
2018年5月28日月曜日
アジの南蛮受け・・・茎レタスを入れて・・・
アジの南蛮漬け
人参・玉ねぎそして茎レタスを入れて見ました。
茎レタス・ちしゃとう・ステムレタス・
乾燥すれば山クラゲです。
始め、包丁で荒川をむき・
そして、シーラーで白いところがなくなるまで、
綺麗に向きます。
きんぴらにしたり、いろいろと
2018年5月24日木曜日
万善かぶらの種
今年は、万善かぶらの採取ほは、行わず、
こんな状態です。
今日、たねを取るため刈り取り
持ち帰りました。
これから、干して、たねを調整します。
2018年5月23日水曜日
梅の収穫とエレガントサマー
昨日は、小梅の収穫・
今年は、沢山なっていました。
豊作です。
エレガントサマーと青ウリの状況です。
エレガントサマーは、5月5日に植え付け。
2018年5月19日土曜日
平成30年5月19日寄朗会レシピ
凍り豆腐の肉詰め煮
煮豚梅風味―サラダ
アジのキムチ焼き
ズッキーニと干しエビの炒め物
サーモンのマリネ
大根のはりハリ漬け
茎レタスと人参のきんぴら
お菓子
大根のサラダ
2018年5月17日木曜日
ズッキーニのステーキ他
ズッキーニのステーキ
茎ブロッコリー
さわらの西京味噌漬け
シロナのおひたし
2018年5月16日水曜日
ズッキーニとサクラエビの炒め物
2018年5月15日火曜日
ズッキーニの初収穫
今日、ズッキーニの初収穫です。
昨年より10日以上遅れています。
これは、何の花でしょうか。
アサツキの花です。
2018年5月13日日曜日
宮川朝市・・・昼ごはん・・・凍り豆腐の肉詰め煮・・
今日は、作州津山宮川朝市です。
月1回の朝市なのに、あいにくの雨で、大変でした。
鶴山公園の北の河川敷から見た、鶴山。
今日は、母の日
娘と孫がやってきたので、いつものすし飯
とサラダ・おから・鶏のきもとにんにくの芽のオイスター炒め
高野豆腐の肉詰め煮
2018年5月12日土曜日
今日の昼食
大根葉の焼きめし
汁
卵・ミニチンゲン菜
大根のなます
2018年5月10日木曜日
ズッキーニ
ズッキーニの花がようやく咲き始めました。
これから、毎朝、受粉に行きます。
雄花がまだ咲きません。
昨年よりだいぶん遅れています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
平福緑青会30周年記念祝賀会
今日、作東バレンタインホテルにおいて、 平福緑青会30周年記念祝賀会が、盛大に行われました。 会長挨拶 大字総代挨拶 初代会長あいさつ カラオケ・平福のクイズやビンゴゲームがあり 楽しく過ごせました。 ...
作州津山宮川朝市
今日は、作州津山宮川朝市でした。 朝5時過ぎにハウスへ行き、 花ズッキーニを収穫し、持参 珍しそうに見ていただきました。 5人のお客さんが購入してくださいました。 10時頃には、花もしぼんでいました。 ...
かぶら蒸しに挑戦
今回、初めてかぶら蒸しを作りました。 先日、NHKのあさいちでかぶら蒸しを放送していました。 これを参考に、作りましたがブログにのせるようなものでは、ないのですが・・・ かぶらは、万善かぶらしか作っていないので、それを使いました。 かぶ4個とありますが、大かぶ・小かぶがあり量が全...
雑煮
我が家の雑煮は、 するめ、昆布、いり干しでだしを取り醤油で味をつけます。 具材は、 ほうれん草、水菜、ちくわ、するめ、かまぼこです。 そして、 たっぷりの花かつおをのせていただきます。 これが、 我が家の、雑煮の慣例になっています。
生姜の炊き込みご飯
このほど、生姜を収穫しました。 この時期になると生姜の炊き込みご飯が食べたくなります。 毎年食べていますが、今年もようやく食べることが出来ました。 大変、満足しています。
平成30年3月17日寄朗会レシピ
炒りおこわ いかなごのから揚げ 葉ごぼうのかき揚げ サラダ 葉ごぼうの葉のおひたし 葉ごぼうのピリ辛煮 アオサのかき揚げ 分葱のヌタ(ママカリ)...
今夜の料理
土曜日、孫達がやってきました。 牛肉と小松菜炒め 盛り合わせ レタス、ゆで卵、刺身焼きサーモン、 四角豆のハムまきまき 四角豆もそろそろ終わりです。 ...
悠菜園のマスコット
悠菜園のマスコットです。 親戚の女の子がニュージーランドへ行ったときの土産です。 かわいいので、悠菜園のマスコットにしています。今日も宮川朝市に持っていきました。 金時草を持って行きましたが、神戸から来られた人が、大好きで残り全部買って帰られました。 好きな人がいて、作る甲斐が...
勝北塩手池の花火
孫が、お盆に帰ってきて塩手池の花火に行きました。 孫二人、夕顔の前で・・・ 浴衣を着て、花火を見に行くところです。
今日は、稲荷神社の秋祭り
福原のお旅所 こども神輿 稲荷神社で、うどん接待
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
►
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
►
10月
(6)
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
▼
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
▼
5月
(11)
ズッキーニ
今日の昼食
宮川朝市・・・昼ごはん・・・凍り豆腐の肉詰め煮・・
ズッキーニの初収穫
ズッキーニとサクラエビの炒め物
ズッキーニのステーキ他
平成30年5月19日寄朗会レシピ
梅の収穫とエレガントサマー
万善かぶらの種
アジの南蛮受け・・・茎レタスを入れて・・・
万善かぶらの種子
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示