skip to main
|
skip to sidebar
2014年10月31日金曜日
今日の夕飯
ささみのオイスター焼きと四角豆・エンダイブ
ささみが真っ黒になってしまつた
ステムレタスと人参のきんぴら
2014年10月27日月曜日
シカの被害
昨日は、宮川研修旅行で楽しい1日でしたが。
野菜を栽培している圃場に行ってみると、
シカがほうれん草・大根・茎レタス・エンダイブ等美味しく食べていました。
仕方なく、1日がかりで電柵を設置しました。
シカが、エンダイブの芯を食べた様子
エンダイブまでも・・・
大根の被害の様子
そのほか、ほうれん草・茎レタス等
被害が・・・・。
もうじき、収穫するものばかり・・・
放っていたら、みな被害に合うので、
・・・仕方なく 仕方なく・・・
電柵を10アールの圃場に設置。
2014年10月26日日曜日
津山宮川朝市研修旅行
年1回の研修旅行です。
今年は、奥出雲方面
中国道・・・東城IC・・・道の駅 奥出雲おろちループ・・・雲州そろばん伝統産業会館・・・
絲原記念館(昼食)・・・鬼の舌震・・・三刀屋木次・・・米子道・・・中国道
2014年10月25日土曜日
ステムレタス(茎レタス・ちしゃとう・セルタス)の生育状況
茎レタス 虫はあまり心配しないが、病気が心配
日和が続くように・・・・
少し早いけど、本日出荷。
茎は、皮をむきセロリーと同じような料理を
きんぴらがおすすめ
葉は、サラダやおひたし・青汁などに
2014年10月24日金曜日
ステムレタスの料理2品(きんぴら等)
ステムレタスのきんぴら
ステムレタスが大分大きくなったので、収穫し料理をしました。
これは、茎をきんぴらにしました。
ステムレタスのひたし
ステムレタスは、茎レタス・ちしゃとう・茎を乾かしたものを「やまくらげ」と言い
茎は多肉質でやわらかく、癖はない。コリコリと美味しい。
2014年10月12日日曜日
津山宮川朝市・・・今日は、作州黒の枝豆がメイン・・・・
今月のメインは、作州黒の枝豆です。
昨日、孫が来たので枝豆のもぎ取りを
手伝ってもらいました。
つかみ取りをして売ろうといっていたら、
こんな絵を書いてくれました。
つかみ取りは、ほとんど無く、
量り売りを行いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
悠菜園日記
人気の投稿
ズッキーニの雄花の開花
ズッキーニの雄花も咲き始めました。 真ん中の花が雄花です。 右に咲いている花も雄花かな?
里芋とツナの和風梅ポテサラダ
里芋を洗って、横半分に切り。 耐熱皿に切り口を下にして並べる。 ラップをかけ、電子レンジに5分30秒ほどかけ ラップをいたまま5分間むらす。 さといもの皮をむいて、ホークで粗くつぶす。 ツナ缶を汁ごと入れマヨネーズと...
ままごと
孫が、我が家にやって来ました。 長屋から、ままごとセットを 引っ張り出してきて、 料理を沢山作っていました。 いらない、ズッキーニとキャベツをやりました。 2人、なかよく長い間遊んでいました。 ・・・・・その料理は・・・・ それぞれ、料理の名前...
万善かぶら
毎年同じような写真です。 今年も、万善かぶらを作り収穫しました。 これから、浅漬けや酢漬けを作りいただきます。
葉ニンニク・・・葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
青ネギと豚肉のオイスターソース炒め 」 葉ニンニクとガラ海老の塩炒め
作州津山宮川朝市
作州津山宮川朝市 今月は、一番良い季節の宮川朝市でした。 たくさんの人出でにぎわいました。 楽しい一日でした。
手作りプリン
昨日の来客持参の手作りプリンです。 彼女は、ピザやケーキを作るのが大好きで良くよばれます。ホントにおいしですね。 又、ピザよろしくお願いします。
ズッキーニ・豚焼き肉・レタスのタジン鍋
ズッキーニがようやく収穫できるようになりました。 今日の料理は、ズッキーニ・豚肉とレタスを使った、タジン鍋でです。 焼き肉のたれでいただきました。
吉野川堤防の彼岸花
彼岸花が、ようやく満開になりました。 林野より4㎏程度東に来た(姫路方面)、吉野川の堤防に咲き誇っています。 彼岸の入りの頃は、彼岸に彼岸花が咲くのかなと思っていました。 一昨年と同じ日に写真を撮りました。 一昨年も、今年と同じように残...
津山宮川朝市・・・メインはズッキーニ・・・
5月13日 は、津山宮川朝市です。 ブロッコリー・葉タマネギ・大根・レタス・ほうれん草・しろ菜・米・高菜・高菜漬け・大根ハリハリ漬け・ ズッキー二・ふき・絹さや・野菜苗・セイロンベンケイソウの15品目が、ようやく揃いました。 何といっても、メインはズッキーニです。...
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(113)
►
5月
(14)
►
6月
(19)
►
7月
(15)
►
8月
(9)
►
9月
(12)
►
10月
(16)
►
11月
(14)
►
12月
(14)
►
2011
(137)
►
1月
(16)
►
2月
(12)
►
3月
(14)
►
4月
(9)
►
5月
(18)
►
6月
(15)
►
7月
(20)
►
8月
(5)
►
9月
(2)
►
10月
(13)
►
11月
(5)
►
12月
(8)
►
2012
(118)
►
1月
(12)
►
2月
(10)
►
3月
(9)
►
4月
(11)
►
5月
(16)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(2)
►
9月
(13)
►
10月
(16)
►
11月
(7)
►
12月
(5)
►
2013
(55)
►
1月
(6)
►
2月
(13)
►
3月
(6)
►
4月
(8)
►
5月
(2)
►
6月
(5)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(3)
►
12月
(2)
▼
2014
(42)
►
1月
(3)
►
7月
(12)
►
8月
(4)
►
9月
(6)
▼
10月
(6)
津山宮川朝市・・・今日は、作州黒の枝豆がメイン・・・・
ステムレタスの料理2品(きんぴら等)
ステムレタス(茎レタス・ちしゃとう・セルタス)の生育状況
津山宮川朝市研修旅行
シカの被害
今日の夕飯
►
11月
(5)
►
12月
(6)
►
2015
(52)
►
1月
(9)
►
2月
(11)
►
3月
(7)
►
4月
(2)
►
6月
(3)
►
7月
(6)
►
8月
(1)
►
9月
(2)
►
10月
(3)
►
11月
(5)
►
12月
(3)
►
2016
(36)
►
1月
(1)
►
2月
(6)
►
3月
(1)
►
5月
(8)
►
6月
(4)
►
7月
(1)
►
9月
(1)
►
10月
(2)
►
11月
(6)
►
12月
(6)
►
2017
(69)
►
1月
(10)
►
2月
(3)
►
3月
(7)
►
4月
(9)
►
5月
(4)
►
6月
(3)
►
7月
(2)
►
8月
(2)
►
9月
(3)
►
10月
(11)
►
11月
(11)
►
12月
(4)
►
2018
(79)
►
1月
(2)
►
2月
(6)
►
3月
(3)
►
4月
(10)
►
5月
(11)
►
6月
(9)
►
7月
(8)
►
8月
(11)
►
9月
(12)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(5)
►
2019
(36)
►
1月
(6)
►
2月
(1)
►
3月
(6)
►
4月
(2)
►
5月
(3)
►
6月
(2)
►
7月
(4)
►
8月
(1)
►
9月
(4)
►
10月
(5)
►
12月
(2)
►
2020
(30)
►
1月
(3)
►
2月
(3)
►
3月
(2)
►
6月
(7)
►
7月
(6)
►
8月
(2)
►
9月
(4)
►
10月
(1)
►
11月
(1)
►
12月
(1)
►
2021
(14)
►
2月
(1)
►
3月
(5)
►
4月
(6)
►
5月
(1)
►
8月
(1)
►
2022
(7)
►
11月
(4)
►
12月
(3)
►
2023
(1)
►
3月
(1)
自己紹介
悠菜園
美作市, 岡山県
平成14年3月に退職し、少しばかり野菜等を栽培して、近くの道の駅「彩菜茶屋」や津山の宮川朝市に出店し消費者との」ふれあいを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示